東京オリンピック 

会長の水木です。

ついに東京オリンピックが開幕しました。
無観客やコロナ対策・反対派の意見など盛り上がりに今いち欠ける大会となってしまいましたが、
選手の立場からは開催されたのはうれしいでしょうね。

大会は3日目が終わりましたが、今までにないぐらいのメダルラッシュですね。

何のかんの言って楽しく見させてもらっています。

いざ始まってしまったら、無観客でも問題ないですね。
逆に競技の音なんかも聴こえて新鮮な感じがします。

前半の注目としては、体操と柔道です。

この2つは私も部活でしていたので、
難しさやしんどさがよくわかります。
特に柔道の延長戦は・・・。
10分近く柔道の試合をするなんて、考えただけでもしんどい・・。
選手の体力や気力は本当にすごいです。

今まで日本の金メダル獲得の最多は前回1964年の東京大会と2004年のアテネ大会の16個。

今回のオリンピックは新種目のスケートボードや空手やボルタリングなども
金メダル候補なので、17個以上の新記録も十分狙えます。
スケートボードではすでに2つ金メダル取ってますしね。

2週間たっぷりテレビ観戦でオリンピックを楽しみたいと思います。

 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

7月18日(日)白虎会招提道場①

まつした食堂です。

やっとやっと、我がホーム招提道場が再開されました。
 
何月ぶりだ? 
 
1人テンションかなり高めで参加!
 
先ずはお馴染み、フリスビー中当て!
 
これ、楽しそうですが、逃げる方も当てる方もかなりしんどい(^_^;)



続いて、輪投げラン(勝手に命名)
チームを作り、すべてのコーンに輪投げを入れるというもの、失敗すればランニング&罰ゲーム
これも楽し苦しいゲームです。


そしてカード拾い(勝手に命名)
今度は2チームに別れてカードを拾いに行くというゲーム、拾ったカードの1~9番を5枚揃えなければなりません。
その際、持ち帰ったカードの一番大きい数字を足あげ、かなりきつい( >Д<;)

60番台、70番台なんて最悪です( >Д<;)


 
②へ続く…

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

東京オリンピック開幕!

匿名ブロガーXです。

ついにオリンピック開催されましたね。

開催には賛否あり、関係者の辞任等、マイナス面が目立ちましたが、個人的には無事に開催されてホッとしています。

このコロナ禍で開催していただいた関係者の方々、さらには自国も大変な中、来日してくださった各国の選手及び関係者の方々に感謝いたします。

さて開会式ですが、前半は比較的地味な印象でした。
コロナ禍という時勢もあって、ああいう表現になったのかなと思います。

しかし、最先端のドローン地球儀や逆にアナログのピクトグラムパフォーマンスは楽しませてもらいました。
特にピクトグラムは声を出して応援してしまいました。

ただ、imagineは多様性が強調されるご時世から採用されたのかもしれませんが、出来れば日本語の曲をやって欲しかったですね。
てっきりオノ・ヨーコが聖火ランナーで乱入する前振りかと思ってしまいました。

あとは国内限定、昭和生まれ限定ですが、ミスターと王さんとゴジラ松井の聖火ランナーは感動しました。
ミスターが痩せすぎて別人のようでしたが、マスクをしていても笑顔はミスターのままでしたね。

なんだかんだいっても私はオリンピックが大好きです。
多くの競技にとっては4年に1度にやってくる最高の晴れの舞台です。
思い入れもひとしおでしょう。

特にボルダリングの楢崎智亜選手は期待しています。
世間のボルダリングの常識を覆してくれるのではないかと思っています。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

久しぶりのシャトルラン

笠原です。

先週の土曜日の稽古はワクチン接種直後のため、みんなと一緒に運動できなかったのが残念でしたが、その分みんなの頑張りを冷静に見ることができました。

まず掃除では、掃除を頑張っていた人としてあやな、りく、ばんな、たける、ゆうだい、しき、みなとの7人が植杉主将と杉山副主将から選ばれました!2人がしっかり頑張りを見てくれるので、また増えましたね!

そして、ウォーミングアップ。

今回は久しぶりにシャトルランをやりました。

幼稚園〜小学2年生の目標は40
小学3年生〜4年生までの目標は60
小学5年生〜6年生までの目標は80
中学1年生〜3年生までの目標は100
高校生以上の目標は120
といったところでしょうか。

だいたいはこの枠に収まり、頑張ってもプラス20ぐらいかなというところなのですが、

ここで驚いたのが中2の鈴木翔也が白虎会の最高記録を塗り替えました。

その記録142です。

驚異的な数字です。さすが翔也ですね。

この記録を更新するものは現れるのか?

挑戦者求む!!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

体験入門の方が続々と

会長の水木です。

コロノ渦での稽古再開でしたが、
毎回体験入門の人が来てくれています。
うれしいですね。

土曜日の稽古では新たに2人の小学生が体験に来てくれました。

2人とも道場生の紹介で来てくれて、松下コーチが丁寧に型の指導を
してくれました。

日曜日の稽古にもまた新たに親子2人で体験入門に来てくれました。
息子は小学校1年生、小学1年生にしては非常にい大きな体格で期待大です。

お父さんの方もボクシングや柔術の経験があるとのことで、
防具稽古はグローブだけつけてASAコーチとマンツーマンで
パンチの指導を受けていましたが、ボクシング経験者だけに
相当筋がいいらしいです。期待大ですね。

土曜日に来てくれていた小学生1人もこの日も来てくれたており、
3人の体験入門の人がフリスビー中あてや輪投げダッシュなど
みんなで楽しみながら稽古を頑張ってくれました。

お父さんも楽しそうに稽古に参加してくれていたのでよかったです。

コロナで日本拳法の人口が減ってしまうのではないか?
との懸念はありますが、白虎会は新たに入門してくれる人もいて
いい雰囲気で稽古を再開できたので喜びたいですね。

この追い風を大事にして、稽古も頑張って行きましょう。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

3ヶ月振りの防具稽古

副ヘッドコーチの山上です。

先週から青年部は防具稽古を再開しました。
久々の防具だったので動けるかどうか不安でしたが、思ったより動けちゃいました(笑)
水木会長とも話しましたが、体が動きを覚えているのでしょうね。

最近では面を付け始めた中学生メンバーが多く、青年部の若返りが激しいです。

おじさん達は久々の防具にバテバテ、そして足の裏がズルズルと散々でしたが、どんどん慣れてくると思うので、稽古して体力つけましょう!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

7/17 長尾の通常稽古で、

久しぶりに思いっきり笑わせていただいたASAです。

この日も再開以来毎週となる新たな体験入会2名を迎えての稽古、

前半の補強ゲームは、罰筋トレをかけての人間サッカー、攻守2チームに分かれ、
攻め方が守備方までダッシュ、足ジャンケンで3列突破すればゴール、
 

最年少はもうすぐ4歳のY君、足ジャンケンが出来ないので、Sコーチ同伴、
手のジャンケンでチャレンジしましたが、傍で見ていると出すのは全てパー、

すぐに気づいた守備側の忖度、大人の対応で無事ゴールすることができました。

数試合やりましたが、面白かったのがY君と真剣にやって負けた某中学生君、
2回目も負けて「何で負けるのやろう、」と頭を抱えていましたが、
3回目、やっと気がついた様子で、自信満々に出したのが、パー、

何故あいこになるパーを出したのかは不明ですが、
対するY君、その時出したのが、パーではなく、その日初めてのチョキ、
無邪気なY君と呆然とする中学生君の真剣な顔に、しばし爆笑・・・・・

いつも淡々とゲームが進んでいくのですが、
それぞれをよく見ていると個々の性格が見えて面白いなと思いました。

もうすぐオリンピックも開催されます。
コロナに負けず、みんなで真剣に、楽しく汗をかきましょう。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

久々の面装着

会長の水木です。

稽古時間が9時までになったので、久々に面を装着して
試合稽古を行いました。

久々の防具を付けての試合稽古、楽しかったですね。
組み技はなしで行いましたが、
中学1年生から還暦越えのASAヘッドコーチまで総勢14名での稽古でした。

中学1年生の松下依央が青年面での稽古デビュー。
面が重たくて振り回されているようでしたが、
これから強くなると思うので、期待しています。

家族で体験入門に来ている2段の田中さんも、
久々の防具稽古だったようです。

上半身は動くのですが、下半身がついていかず
足の裏に負担がかかり、皮がめくれてしまいました。
まあ夏の稽古ではよくある事です。

これから夏本番、熱中症とコロナ対策、矛盾する2つを
うまく折り合いを付けながら稽古に励みたいと思います。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

7月17日(土)白虎会長尾道場

まつした食堂です。

やっと土曜日、日曜日共に通常の稽古が出来るようになりました。
 
我がホーム、招提道場も数ヶ月ぶりに再開され、非常に嬉しいです。
 
其にともない体験に来てくれる方、子供が、毎回沢山来てくれています。
 
これも嬉しい事ですね。
 
この日僕は、体験に来てくれている、子供達二人に日本拳法の紹介と基本の指導をさせていただきました。
 
二人とも真剣に取り組んでくれていました。体格も良く、覚えもいいので、直ぐに上達すると思うので、一緒に出来る日が来ると嬉しいですね。

その他の子供達も時間が伸びた事により、防具稽古の時間もたっぷり使え、のびのび嬉しそうに稽古に励んでいました。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

風邪引きました

夏風邪で自宅待機中の匿名ブロガーXです。

コロナではありませんでしたが、こんな時期に夏風邪を引いてしまい、職場から自宅待機を命ぜられました。

まあ、このご時世にコロナでは無いにしても、咳き込みながら電車に乗るわけにも仕事するわけにもいかないので仕方が無いかと思います。

まあ、自宅待機を命ぜられた以上は自宅待機から出るわけにも行きませんし、なにより仕事が気になってソワソワしてしまうので、かなりのストレスでした。

来週には稽古に参加出来ると思いますので、少し身体を動かしておこうと思います。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________