負荷をかけてトレーニング

笠原です。

7月10日の稽古では、掃除での動きの高まりが感じられました。

主将副主将から選ばれた掃除を頑張っていた人は

杉山侑大
三垣璃虎
岩元武
樽井彩菜
樽井祐久
の5人でした。3人→3人→5人と増えてきてますね!

掃除中の5人の動きは本当に素晴らしいです。与えられた仕事が終わると、周りを見て自分が何をすべきかを判断して走って次の仕事へと行動していました。

稽古では、防具をつけて体に負荷をかけた状態で、ウォーミングアップを行いました。

やはりいつもより体が重くなるので、走る時と筋力トレーニングをするときもすごく発汗し疲れます。

ただ、実際にみんながつけたい持久力も、「防具をつけた試合中にいかに長時間、自分のパフォーマンスを最大限に発揮できるか」なはずです。

そう考えると、時にはこういった防具をつけて多様な動きをすることも必要なのではないかと思っています。

さぁ時短稽古も終わり、今日からはフルで稽古ができます!!みんなで楽しんで強くなりましょう!!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

招提道場稽古再開

会長の水木です。

松下食堂さんお待たせしました、
明後日よりついに招提道場の稽古再開です。

今年初めての招提の稽古になりますね。

昨年末の緊急事態宣言から、3月の緊急事態宣言解除は
卒業式や入学式の準備で体育館が使用できず、
4月に再開と思いきやまた緊急事態宣言で、
今回やっと学校施設開放がされ、再開の運びとなりました。

招提の稽古は土曜日の長尾の稽古に比べると時間が少ないですが、
チームで競技をする種目を多くして、楽しみながら稽古をしています。
土曜日に笠原君の楽しみながらもきついメニューをこなして、
日曜日はちょっとクールダウンという目的もありますね。

また松下さんのように仕事で土曜は時間が足りないと
いう方も日曜日の稽古は大事です。

秋には試合も予定されてきておりますので、
それに向けて土曜日と日曜日の稽古を頑張っていきましょう。

昨年12月の2020年の稽古納めの様子です。
毎年稽古納めのラスト30分はイベントで楽しんでいます。

 

7か月ぶりの稽古楽しみです。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

白虎会高段者を斬る!其の二

事務局長の北村です。

 

 

 

 

 

 

 

 

前回から始まりました白虎会高段者を斬る!第2弾は中山健太三段です。入門は割と最近で、当初はすでに経験者で初段でしたが実力はそれ以上でした。二段昇段後の白虎会大会でも優勝し、「なんで二段やねん」と言う苦情もあったとかなかったとか・・・三段を取るのもあっと言う間でしたね。

彼の拳法をひと言で言うと「野性爆弾」です。稽古や試合で、相手を見る時の目が獲物を見る猛獣のようで、面突きや胴突きもトラが前足で獲物を狩るような感じがします。入門当初は、まぐれで1本取れるかもといったスキもありましが、白虎会で稽古を積み重ねるうちに、高段者以外は手も足も出ない圧倒的な強さを感じるようになりました。体格もあり、パワー、スピード、スタミナもバランス良く、ゾーンに入った時の爆発力もあり、今では白虎会の主力選手の一人となっています。

 

 

 

 

 

 

白虎会顔ではなくイケメン・・・中山選手

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

7/10 長尾のトレーニング

楽しんでますが、稽古中は常に真剣なASAです。

今日の時短稽古、
「NiziU」 の縄跳びダンスからリズムよくスタートしましたが、
その後はいつもと違い、すぐに防具着装となりました。

補強運動は、リーダーに合わせたステップワークで、
防具を着け終わった者から順次参加していきます。

スクワットや右回転、左回転しながらのジャンプでひたすら前進、

防具を着け終わった者が次々と増えてきますが、
表情はマスクで見えず、感染対策で皆無言、
リズムに乗り「ザッザッザッ」と迫ってくるその姿、

正面から見ていて、何となく頭に浮かんできたのが、

テレビゲームの創世記、爆発的ヒットのインベーダーゲーム、
(とっくに絶滅し、知っている人は少ないと思いますが・・・)

みんな真剣だっただけに、実写版だとこんな感じかなとツボってしまい、
マスクの下で1人にやけてしまいました・・・スミマセン・・・・

続いて、子供とペアとなっての周回ダッシュの後、

それぞれ先着順に真ん中に置かれたトランプカードを引き、

お互いのカードの色や数の合計によって、その後の筋トレ数が決定、

バービー等罰ゲームでしっかり汗をかいてから打込み稽古となりましたが、
次からのフル稽古が楽しみですね・・・・・・

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

次回から通常稽古

会長の水木です。

まん延防止等措置は延長になりましたが、
今週月曜日からから小学校・中学校の体育館は9時まで使用できるように
なりました。

さすがに8時までだと時間が短かったですが、
次の土曜日からは通常通りの稽古ができますね。

ただ暑くなるので熱中症には注意してやっていきましょう。

あと、招提小学校の使用許可も出たので、招提道場の稽古も
18日から再開です。

昨年末から約半年ぶりの復活ですね。
だんだん通常通りの稽古ができるようになってきました。

このまま継続できるようになってほしいですね。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

7月10日白虎会長尾道場

まつした食堂です。

今回まで時間短縮で稽古です。
仕事を早めに切り上げて駆けつけましたが終了10分前、ちょうど青年部も少年部も打ち込み終了間際でした。
 
青年部、少年部共に熱気ムンムン。気合いの入った稽古でした。


にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

4スタンス理論 クロスタイプとパラレルタイプ

匿名ブロガーXです。

先週に引き続き4スタンス理論について。

手前二人目から
サニブラウン選手 B2 踵外側重心
山縣選手 A2 つま先外側重心
桐生選手 B1 踵内側重心
多田選手 A1 つま先内側重心
の順番です。

多田選手とサニブラウン選手は斜めに腕を振っているのに対し、山縣選手と桐生選手は真っ直ぐ腕を振っています。

これは力の連動が

対角線上のクロスタイプ A1 B2
同側のパラレルタイプ A2 B1

になるというところまで、お話ししました。

つまり、これがどういうことかというと、クロスタイプでは、

右手と左足 左手と右足

を連動させています。

逆にパラレルタイプでは

右手と右足 左手と左足

を連動させることになります。

ここで分かりやすい例を上げます。

サッカーの本田圭佑選手 A1
香川真司選手 B2

このように香川選手は右足のキックに対し、左肩を右足に寄せています。
本田選手は分かりやすいですね。
左足に右肘がくっつくかのようにしています。

 

続いて

ロナウジーニョ選手 A2
クリスティアーノ・ロナウド選手B1

先程と比べると少し分かりにくいですが、右足のキックに対し、右手を後ろに振っています。

このように、クロスタイプは突きにしても蹴りにしても身体を捻るように力を出すのが自然な形であるため、真っ直ぐに力を発揮するパラレルタイプとは、身体の使い方が全く違うのです。

ですので、指導する側としても注意が必要なのです。
私も息子のタイプを理解せずに無理な指導をしていたので反省しています。

身体の使い方は一つではない。
基本を逸脱せず遵守しつつも、それぞれの身体の特徴を見極めなければならない。

非常に難しいですが、まずは自分のタイプを知ることが第一だと思います。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

今日の稽古も楽しみましょう!

笠原です。

先週は稽古再開後2回目の稽古でした。

掃除では、主将・副主将から頑張っていたと紹介されたのは前回と同様の岸本絆那と杉山侑大、そして新たに三垣璃虎を加えた3人でした!

これからもどんどん増えていくことを期待しています。

先週は会長のブログでも紹介されたボール取りを行いました。

反射神経を鍛えるトレーニングですが、楽しんで取り組めた様子が見られて良かったです。

これからも様々なトレーニングを考えて、バリエーションを増やしていきたいと思います。

とはいえ、時短の稽古。

防具稽古は打ち込み中心に僅かな時間しかできませんでした。

今日はもう少し早く防具稽古をスタートさせたいと考えています。

今日の稽古もみんなで楽しみましょう!!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

非常事態宣言下でのオリンピック

会長の水木です。

また、東京で非常事態宣言が発令されるようです。

オリンピック開幕まであと2週間。
まだ選手もほぼ来日できていない状況で
非常事態宣言下での異例なオリンピックになりますね。

無観客にするのか?などまだまだいろいろ
揉めていますが、盛り上がりに欠けるが選手が競技できることを
一番に考えて、みんなでテレビで見ればいいかと思います。

まあ、昨年に2年延期にしておけば、もろもろの問題も解決したかもしれませんが・・
まあ選手の事を考えると1年の延期が限界だったのでしょう。

楽しみにしていたオリンピックが万全の形で迎えることが
できないのは関係者の皆さんも無念でしょうね。

まあ、せっかくオリンピックをしてくれるので、
私はテレビで選手に声援を送りながら最大限楽しもうと思います。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

まずは体力から

副ヘッドコーチの山上です。

先週から稽古が再開しました。

慣れとは怖いものでマスク着用の稽古も違和感を感じなくなりました(笑)

とはいえ稽古で動かした体は全然慣れず笠原先生のメニューにヒーヒー言いながら稽古していました。

先週は体力メニューと基本で終わりましたが今週は防具を付けると思います。

青年部は面までつけるかどうかは分かりませんが、まだ入門間もない選手は防具のつけ方を忘れてしまってないでしょうか?(笑)

高段者は「防具のつけ方忘れたわ~」って言いながらスルスル防具を付けるのがあるあるです。

体が覚えているので繰り返しとは凄いです。

先週基本をした時も、かまえから突き・蹴りと2ヵ月ぶりでも自然と体が動いてしまいます。

勿論稽古していなかった分体はサビついてしまっていますがそこは実戦で慣らしていけたらと思います。

18歳で拳法を初めて18年!
人生の半分拳法に携わってきました。

30代後半。踏ん張ります!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________