創部25周年記念式典 その9 宴会 ゲストの方々

会長の水木です。
創部25周年記念式典を振り返る第9弾です。

今回はゲストの皆さんの様子を一部紹介いたします。

白虎会の幹部は各テーブルを廻り、知り合いの皆さんと挨拶をしていました。

いつも合同稽古や試合でお世話になっている野村先生

全国少年連盟の高野副会長(中部からお越しいただきました)
西日本少年連盟の事務局北村さんと会計の林さんをやっと紹介できました。

山上君と箕面市拳法連盟のお二人 楽しそうですね。

香美先生と大淀高校OBのお二人 
奈良県の日本拳法はこの人たちからはじまったといってもいい御三方です。
森口さんは白虎会設立当初によく稽古をさせてもらいました。
13年ぶりにお会いできてうれしかったです。

皆さん、楽しく歓談いただけたようでよかったです。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

白虎会大会準備

副ヘッドコーチの山上です。

いよいよ白虎会大会が近づいてきました。
今回は年明けの1月12日に大会を行います。

私が白虎会に入ったきっかけはこの大会でしたので思い入れがありますね。
先日14日の稽古終わりに幹部で白虎会大会の会議があり、
昨日15日には組み合わせと親御さんに対しての説明会。

主になる人たちの日々の準備と、当日のお手伝いをいただく方々の成果でできる大会です。

1年を締めくくる大会ですので大会を盛り上げましょう!!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

来週は稽古納めです

会長の水木です。

年末が近づいてきて、稽古も来週の1回を残すのみになりました。

今週は家族が風邪で倒れてしまいました。
私も今日の稽古は最後だけ顔を出す程度になりました。

ただこの日の稽古は少年はほぼ全員が参加しており、
青年部の参加者も多かったです。
毎回これくらいの人数で稽古をしたいですね。

白虎会大会もこの土曜日が締め切りです。
現在650名の方が参加してくれる予定で、
明日組み合わせを行います。

風邪が流行ってますね、皆さん風邪をひかないように
来週の稽古納めに出席してくださいね。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

笑顔から思う

笠原です。

ブログで子どもたちの笑顔の画像を見て、癒されています。

そして早く戻りたいなぁとも思います。

最近始まった水木会長のバルーンアート。

子どもたちはキラキラした笑顔で雪だるまを持っています!

稽古時とメリハリがあって良いですね。

子どもたちが喜んでくれると大人も嬉しいものです。

新しいものを考えて取り入れていく発想はとても良いですね。

常に進化と深化を続けていきたいものです。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

2019年 招提道場稽古納め その2

会長の水木です。

招提の稽古が終わって、子供たちのお楽しみタイム。

風船を使って、雪だるまを作成します。

白い風船をちょっと小さめに膨らませて、真ん中でねじる。
ねじったところに細長いバルーンを巻き付けて、
顔や服をシールやマジックで書けば完成です。

ねじるのはちょっと怖いらしい

マフラー代わりに細長いバルーンを巻き付けます。

子供たちは楽しそうに雪だるまを作って
顔や模様を描いていました。

 

みんな稽古よりも楽しそうでした・・・。

最後にみんなで記念撮影。今年の招提道場の稽古も終了です。

解散した後も嬉しそうに雪だるまを持って帰っていたのでよかったです。

来年は1月5日から稽古です。また頑張っていきましょう。

 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

2019年 招提道場稽古納め その1

会長の水木です。

12月8日(日)が2019年の招提稽古の稽古納めでした。
この日は幼児・低学年が多かったです。
昇段試合があったので大人は少なくて残念でしたが、
子供たちは元気いっぱいでした。

稽古が始まり、最近おなじみになった風船ダッシュ。
15メートルほど離れたところから、風船をはじいて地面に着く前に
ダッシュしてきてキャッチするというもの。
子供たちは目標があれば全力で走ってきます、取れるかどうかのぎりぎりに
風船をはじくのがコーチの役目でみんなうまい具合に調整できるようになりました。
子供たちは楽しそうにダッシュしてくるのでいいですね。

トレーニングを軽めに切り上げ、5時40分に防具着装。
防具をつけるのが遅い選手は罰ゲームの股割り。
そうなるとみんな罰ゲームを回避しようとすごく早く防具をつける。

この2人は面をつけるので不利ですが、頑張って速く防具をつけていました。

でも罰ゲームはちゃんとしましたけどね。

6時から団体戦をはじめました。ちょうど小中学生が20名

だったので、5人チームを4組作り団体戦をしました。

夏に入門した幼稚園児たちもだいぶ試合ができるようになったので、

白虎会大会は楽しみですね。

そんなこんなで団体戦も終了して、6時30分になり。

最後はお楽しみタイムです。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

12/7(土)の稽古

本取り稽古で右足を痛めたASAです。

今日の稽古は、八幡市民体育館、
長尾からは、美濃山交番前から新しく開通した八幡インター線を通ると
ほぼ一直線、これまでと違い15分ほど早く着きました。
体育館に入ると大きなかけ声、1階ではバレーボールの試合中、

2階に上がると白虎会稽古が始まっていましたが、
寒くなり、地元の長尾中学校と違うせいか
いつもと比べて出だしは少ない・・・・・

それでもいつものフリスビーや風船を使ってのアップをしていると
徐々に集まってきました。

今日のメインは、フリスビーの2枚キャッチ、
腕は2本、目も2つあるので一度に2枚位は取れるだろう、って?

一度に投げられたフリスビー2個、
そう上手くはいかず、みんな苦労していました。

明日は昇段試合、回り稽古の後に本取り、力が入ります。
青年部は少なかったですが、おじさん連中が頑張ってくれ、
良い稽古になりました。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

創部25周年記念式典 その8 宴会 白虎会メンバー2

会長の水木です。

写真で振り返る25周年記念式典報告 第8弾です。

愛音ちゃん(原田さんのお孫さん)と景子さん(酒辺夫人)
愛音ちゃんは終始楽しそうだったのでよかったです。
景子さんもいろいろ手伝ってくれてありがとうございました。

市田親子
最近あまり稽古に来れてないので、また頑張ってきてください。

近森母娘
ゆみちゃん前に見た時は2歳ぐらいだったけど大きくなったなー
奥さん、息子2人はもっと稽古に来させてくださいね。

日高君とAJ
今後の白虎会を支える2人です。
これからも頑張って。

AJと中矢君
中矢君はこの日も東京から駆けつけてくれました。ありがとう。
今年の団体戦の優勝メンバーです。
来年も頑張ろう。

最後は女子部の2人
大橋君も来年結婚予定、福知山に引っ越してなかなか稽古に来れないが、
柴田君と共にこういうイベントにはいつも参加してくれるのでありがたいです。
大橋君はこの翌日も試合(ジャパンオープン)に出たようです。

 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

本日 招提道場稽古納め

会長の水木です。

本日で招提道場での今年の稽古は終了です。

最後の稽古はいつもより早めの5時半ごろから防具をつけて、
例年の通り団体戦を行います。

その後は子供たちが喜ぶような風船アートの時間を
少し取りたいと思います。

今年もみんなで雪だるまを風船で作ります。

小学校高学年や中学生高校生はそれほど喜びませんが、
招提道場は低学年や幼稚園児は多いので、
昨年は好評でした。

顔や服は子供たちがデザインします。

中学生・高校生は小さい子のために、作るのを手伝ってくださいね。

来週は白虎会大会の組み合わせです。

年末に向けてまた頑張りましょう。

 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

創部25周年記念式典 その7 宴会 白虎会メンバー1

会長の水木です。

25周年記念式典の報告その7です。

乾杯が終わり、宴会がスタート。

私は来ていただいた皆様にお礼に回っていたので、
白虎会のメンバーがどんな状態だったのか知らなかったですが、
写真で見る限りみんな楽しそうにしていたのでよかったです。

メンバー紹介も兼ねながら写真を掲載します。

白虎会創部時のメンバー
谷川君と片山さん(鹿児島在中)
谷川君は本当に強かった稽古中にパンチでダウンされたことがあります。
片山さんは鹿児島に帰って22年、今でも親交があるのはうれしいです。

杉山コーチと七海親方(生後4か月)
「七海ちゃんめちゃめちゃかわいい」と私の妻と娘は会えて大喜びでした

航大とうちの娘
1歳下の航大のほうがしっかりしている。

松下兄妹と鈴木姉弟
演武が終わってリラックスタイムです。

東さん一家
娘さん2人と奥さん。
奥さんはイベントや試合に子供を連れてよく来てくれるのでありがたいです。

岩朝部長 夫婦
この日は奥さんの監視が行き届いていたので、
部長が飲みすぎて壊れることはありませんでした。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________