8/24日 長尾道場稽古

こんにちは、わがままボディの西村です。

夏本番の時期は終わりを迎えていますが、
それでも蒸し風呂のような体育館。
保護者の皆様も動画を撮りながら応援されています。
家でどの動きが良かったとか、研究しているんでしょうね。

先日の稽古では、久しぶりにAJの姿を見ました。
しばらく見ていなかったので、動きが鈍っているかな?
なんて思ったんですが、そんなことはなかったです。
元気に暴れまわっていました。

高段者が揃って稽古をしている道場はなかなかないので、
みんなもどんどん参加してほしいですね。

 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

あいさつ大賞

まつした食堂です。

今回は我が家の次男 依央の事を書かせて貰います。

終業式の日に、全校生徒の前であいさつ大賞の発表がありました。

あいさつ大賞というのは、日頃から大きな声で元気にあいさつが出来ている子供に送られるもので、依央はあいさつ大賞の中でも、1人だけ選ばれる金賞に選ばれたみたいです。

これも日頃から日本拳法白虎会で礼節を学び、師範、会長、副会長の指導のおかげだと思います。

白虎会では大人と一緒に稽古する事によって、縦の繋がりを学ぶ事が出来ます。
現に依央は、他の道場の先生方からも可愛がられ、試合会場でも、よく声をかけていただいてます。

子供に礼節など学ばせたいとお考えのお父さん、お母さん、一度体験入門に来られてはいかがですか?

厳しいですが、子供が成長出来る場所ですよ。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

田内さんinまつした食堂

まつした食堂です。

お盆に田内さんと瑛人、翔流がまつした食堂に来てくれました。

ちょうど長男 雄海もお盆で塾が休みだった為、珍しく職場に来ていました。

雄海は翔流を肩車して遊んであげており、田内さんがあんまり他人になつかないのに珍しいと言ってくれました。
雄海が役にたって良かったです。

わざわざ京都まで会いに来てくれる仲間って有難いですね。
田内さんありがとー!(^-^)

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

夏合宿の思い出 その3 主食は肉、おかずも肉、おやつも肉

会長の水木です。

楽しかった夏合宿の思い出、最終回です。

2日目は昨年同様みつえ青年旅行村でバーベキュー&遊び。
みつえ青年旅行村はバーベキュー施設、遊具、川遊びが充実しており、
大人も子供も楽しく遊べる施設です。

午前中はローラー滑り台やボブスレーなどの遊具で思いっきり遊びました。

その間、松下料理長、沖パパ副料理長を筆頭に
浅川さん、北村さん、沖君などの大人はバーベキューの火おこし+大量の肉を焼く作業。

昨年は肉が余ってしまいましたが、
今年は松下さんのアイデアで、買ってきた「おにぎり」などのコメ類は最後に出して、
とにかく肉を子供たちに食べさせる作戦。

さらに焼きあがるのを待ちながら、子供たちはだらだら食べるとすぐにおなかがいっぱいに
なるので、それを防ぐために焼いた肉をストックしておき、一気に食べさせる作戦。

遊具で存分に遊び、おなかがすいて帰ってきた子供たちは焼きあがっている肉を
食べたそうにしていましたが、料理長の許可が出ず、おあずけ状態。

ある一定量の肉を焼いた後、一斉にいただきます。
みんなが一斉に肉にたかります。

肉とソーセージのみのシンプルかつボリューム満点の昼食。
すごくおいしかったです。
松下さん、沖パパ、いつもありがとうございました。

おなかがいっぱいになって、次は川遊び。
昨年より水かさが増して、滑り台は急流になっていました。

常に大人がフォローにつき安全に遊びます。

そして3時のおやつ。まだ肉が余っていたのでおやつも当然「肉」。

幸せなバーベキューでした。

そして、4時になり、バスに乗って枚方にもどります。

買っていたおにぎりは帰りのバスの中でみんなでいただきました。

本当に楽しい2日間、来年もまた楽しみましょう。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

第22回 旭区民日本拳法大会⑤

まつした食堂です。

旭区民日本拳法大会第5弾は悲願の団体戦 初優勝編です。

白虎会少年部が旭区民日本拳法大会の団体戦において、優勝をしました。

僕も入門してから、ずっと団体戦を見てきましたが、なかなか勝ち進む事が出来ずに、毎回悔しい思いをしてきました。

今回予選では、一試合目に強豪 三密会、そこで勝っても前年度の優勝チーム吹田市拳、選手、他の子供達はもちろん、コーチ、保護者を含め全員が気合いを入れて試合に挑みました。

僅差でしたがなんとか、決勝に進む事が出来、準決勝の相手チームも強豪 今治拳友会、準決勝も僅差で勝ち、いよいよ決勝 旭Aとの対戦です。

旭も団体戦では、常に決勝には名前が上がってくる常連チーム、ドキドキしながら試合を応援!
我が家の次男 依央は今回個人戦、団体戦ともに不調で勝ててないだけに、決勝戦もヒヤヒヤしながら見てましたが最後の最後にチームに貢献でき、本数差で優勝する事が出来ました!


決勝で勝ちを告げられた瞬間、キャプテン鈴木翔也が号泣したのを見て、僕と田内さんのオッサン二人もボロボロ涙を流していました。

くさいセリフですが、心が震えました!

こんな感動の場面に立ち会えた事が、すごく嬉しかったです。

白虎会に入門して、自分が昇段した事よりも、試合で優勝した事よりも、一番嬉しかった出来事でした。

笠原コーチ、杉山コーチ、林ひろきコーチ、岩元コーチありがとうございました。

まだまだ子供達は強くなります!
次は全国団体戦で優勝を狙いましょう!!!



優勝出来てのは、俺が応援に来たからだと言い張る酒辺副会長

みんなで記念撮影

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

第22回 旭区民日本拳法大会④

まつした食堂です。

旭区民日本拳法大会第4弾は入賞、初入賞の事を書かせて貰います。

今回個人戦で入賞した選手は、水津あかり3位、杉山航大優勝、植杉輝行3位、繁田ともや3位、田内みりあ敢闘賞でした。

中でも、繁田ともやと田内みりあは初入賞で、二人ともとても嬉しそうでした。

今回は余裕があり、顔がひきつってなかった航大、優勝おめでとう!

あかり安定の試合はこび!3位おめでとう!

常に向上心を持って稽古を頑張ってる輝!3位おめでとう!

いつも楽しそうに試合をしているともや!初入賞3位おめでとう!

いつも頑張っているみりあ!初入賞敢闘賞おめでとう!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

夏合宿の思い出 なかなか寝ない子供たち

会長の水木です

夏合宿の思い出、第2弾です。

1日目のメインは永心会、嬉野道場、菰野道場、濫觴会との合同稽古です。

合同稽古に関してはいろんな方の報告があったとおり、
有名選手の多い三重県の強豪とたっぷり時間をかけて試合稽古
ができたので、子供たちにとっては非常にいい稽古になりました。

合同稽古のためにご尽力いただきました
永心会の高野先生、嬉野道場の上村先生には本当に感謝です。
ありがとうございました。

この稽古の経験が1週間後の旭区民大会のうれしい結果につながったと思います。

稽古も終わり、宿に戻って、温泉、夕食、花火を楽しんだ後はフリータイム。

9時半に消灯しましたが、みんななかなか寝ない。

幼稚園児・低学年はさすがに疲れて10時過ぎには寝始めましたが、
4年生以上となるとなかなか寝ずに、一晩中遊びたい様子。

まあ年に一回の仲間と一夜を共にできる、お楽しみなので多少のことは目をつぶろうと
大半の子供が寝るまでは私と笠原君は子供の相手をしておりました。

いつも稽古中は寡黙な子供も、この時ばかりは楽しんでいます。
まあ、なかなか寝ない。12時が近くなってきてさすがに小学生全員を
布団に入れて無理やり寝ねかせつけようとしましたが、
なかなか寝てくれない。笠原君は寝不足だったのか子供と一緒に
熟睡してしましました。

私はやっと子供が寝しずまった、12時半ごろにやっと大人の宴会に合流。
8時から宴会をしているみんなはほとんどフラフラで半数は眠りについている・・。

子供たちも仲間との熱い夜を楽しんでいましたが、大人は大人で大いに楽しんでいたようです。

こういうのも夏合宿ならではでいいですね。

次の日は6時半起床で、7時から朝ごはん。

あれだけ夜騒いでた子供たちも、6時すぎに起きて朝から温泉を楽しんでいる子が
ほとんど、みんなタフだなー。

 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

第22回 旭区民日本拳法大会③

まつした食堂です。

旭区民日本拳法大会第3弾はデビュー戦の事を書かせて貰います。

僕は子供達のデビュー戦が大好きでいつも注目してみさせてもらってます。

今回、旭区民日本拳法大会でのデビュー戦は、幼児の部で杉山侑大と小学六年生男子の部で藤井帆高がデビューしました。

先ず杉山侑大ですが、杉山コーチ家の次男坊で兄、航大同様実力派、普段の稽古では、綺麗な形と突きで始めて間もないのに、いい拳法をしています。
なので今回のデビュー戦を非常に楽しみにしていましたが、ウォーミングアップの段階で既に緊張でガチガチでした。

しかも、今年の幼児の部はなかなか強い子達が多くてどうだろうなと思い見ていました、試合開始サッと前に出て突きを繰り出してましたが、いつもの侑大の柔軟さが無く、拳法がかたかった様に感じました。

残念ながら負けてしまいましたが、侑大にとっていい経験が出来たと思います。

侑大は、拳法自体は基本もちゃんと出来ていて上手いので、もっと自信を持って挑んでいけば、きっいい成績が残せると思います。

まだまだ始まったばっかりです。侑大なら大丈夫!

幼児の部3名 中 杉山侑大

続いて小学六年生男子の部でデビューした藤井帆高、帆高も最近始めたばかりです、小学5、6年生から始めると小さい頃から始めている他の選手と違い試合ではなかなか勝てないんですが、帆高はデビュー戦予選リーグにて見事一勝しました。

高身長の帆高は突き蹴りを得意としており、普段の稽古からどんどん使っていたため、試合でも見事なタイミングで突き蹴りを繰り出していました。

なかなか見ごたえがある試合で、酒辺副会長と楽しませてもらいました。

今回の試合を糧にこれからも、日本拳法を頑張ってほしいです。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

第22回 旭区民日本拳法大会②

まつした食堂です。

第2弾の今回は個人戦の事を書かせてもらいます。

僕は佳央と依央が同じコートで試合があった為、小2女子二人と小5男子四人の試合を見てました。

先ず薮 優里奈の試合ですが、形の綺麗な優里奈は普段の拳法を発揮し自分から攻めるも、一歩及ばず予選敗退でした。

我が娘 佳央は楽しそうに拳法をしてるのは良いのですが、いまいち覇気も無く日頃からの稽古してる事が全然出来ておらず、予選敗退………
他道場の女の子と友達作りもいいですが、もう少し拳法の試合も頑張ってください(^-^;

続いて小5男子

先ず水津まさき、まさきは今回調子が良さそうに思いましたが、なかなか勝つことが出来ずに予選敗退。

続いて繁田ともや、ともやは試合ごとに実力を上げていて、今回の大会では、3位に入賞する事が出来ました、試合内容もなかなかのもんで、防御と攻めるタイミングがとても良く、いい試合をしていました。

次に我が息子 依央、この日の予選の同組に吹田のN君の名前が… 今回は勝つぞ!と意気込んで挑みましたが、僅差で敗退、試合後、N君のお母さんと話をしていたんですが、N君のお母さんが『依央君強くなってるから今回は負けると思ってドキドキでした…』と依央も少しは名前を覚えて貰える位になって来たんだなと思いました。

最後に大下ふうが、ふうがも安定して勝てるようになってきてるのですが、なかなかポイントを取る事が出来ずに予選敗退でした。

次回は藤井帆高と杉山侑大のデビュー戦の事を書かせて貰います。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

第22回 旭区民日本拳法大会①

まつした食堂です。

8月4日(日)に少年の大会がありました。

二人のデビュー戦や個人戦、団体戦や初入賞など沢山書きたい事があるので、幾つかに分けて書かせてもらいます。

僕は集合時間にわりと早めから着いていたのですが、会場には白虎会の子供達が既に多数集まっており、開場直ぐに、キャプテン、副キャプテンを中心に大きな声でウォーミングアップをする事が出来、その時点で他の道場を圧倒していました。


防具着装後の打ち込みも気合いが入っており、子供達の意気込みを感じました。


早くから始めた為、十分にウォーミングアップが出来、いよいよ開会式です…

つづく………

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________