京都府民大会③

まつした食堂です。

京都府民大会③は同じ段外のブロックに出場した、田内選手の事を書かせてもらいます。

僕より前に試合だった為、間近で応援させてもらいました。
いつもの田内さんらしい拳法をしていたのですが、相手の大学生は組、投げのタイプの選手で、腰の強い田内もかなり粘ったのですが、大学生の元気さに、苦戦、後半 相手も疲れてきたようでしたが、残念ながら敗退してしまいました。

田内さんは白虎会期待の星です、頑張って下さい!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

京都府民大会②

まつした食堂です。

京都府民大会②は鳥越弥楓の事を書かせてもらいます。

僕が覚えてる中で、青年部になってから一般での初の試合だったような気がします。(間違ってたらゴメン)
相手は参段、それでも、果敢に攻め込んでいましたが、やはりそこは参段めちゃくちゃ強かったです。
負けましたが、弥楓には良い経験になったと思います。

普段の稽古でも、良くなって来ているので、試合や昇段で経験を積んで行ってほしいですね。

頑張れ!弥楓!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

京都府民大会を終えて②

笠原です。

今回も前回に引き続き、京都府民大会の報告をします。

小学校5・6年生の部
優勝:松下依央
準優勝:鈴木翔也
3位:北原柚陽

この部は藤友クラブや龍皇会など他道場から4名と大下楓雅を含めた8名で争いました。決勝戦は1組1位通過の鈴木翔也と2組1位通過の松下依央の白虎会主将、副主将対決になりました。接戦でしたが、依央の面突きと翔也の蹴りが肩に当たってしまったこと等による危険行為警告2本により依央の1本となり、依央の優勝となりました。3位の柚陽はいつもより積極的な攻めが見られ、依央以外には圧勝でした。3位決定戦も他道場の選手を破り、見事な勝利を収めました。今までの試合の中で一番良い動きをしていました。大下楓雅も善戦していましたが、面突きや胴突きが決定打とならず敗れてしまいました。

中学校1・2年生の部
優勝:大下流我
準優勝:鳥越祥惟
3位:林龍之介

この部は3人で争いました。流我の遠い間合いからの速い面突きや鋭い回し蹴りなどが一本につながり見事優勝。祥惟も前回の大会から一本を取る感覚を掴みかけているので非常に良かったです。龍之介も素速い拳法で相手の突きもよく見えているのですが、突き一つ一つが雑になっており、一本につながりませんでした。ここを乗り越えるとまた一つ大きく成長するはずなので頑張ってほしいと思います。

青年部の入賞者はおらず残念でしたが、延長戦までもつれ込む惜しい試合も多かった印象です。
また、次の試合に向けて少年部も青年部も頑張ってほしいと思います。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

今日はボウリング&バーベキュー

会長の水木です。

今日は年に1回開催されるボウリング&バーベキューの日です。
天気もよさそうで、暑い日になるとのことですが、

雨よりはだいぶいいですね。疲れたらターフの日陰でゆっくりバーベキューのお肉を
楽しむというぜいたくはたまりません。

試合のスケジュールから普段より一週間早めたので、今年は参加できない父兄さんもいらっしゃいますが、
それでもバーベキューは60名近くが参加してくれます。

前までは準備が大変でしたが、このところは松下料理長と沖パパ副料理長が
料理の準備は万全を期してくれているので、すごくありがたいです。

料理は松下さんと沖パパにお願いして、私はゆっくりみんなと話したり、
子供たちと遊んだりしたいと思います。

以下写真は昨年の様子です

今日は1日楽しんでいきましょう。

 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

ライバル出現 !!!

いつもと違うとびっくりしたASAです。

事務局長のブログの通り、先日の日曜日、
毎年恒例の白虎会ビラ配りに参加してきました。

会長がブログで、「ブローシャー」と書いていたので、
何のことかと思って調べると、ブローシャーとは、
パンフレットよりも枚数の少ない、読みやすいビラとのことらしいです。
まあ、そんなことはどうでもいいのですが・・・・・

10時半に長尾中学校前に集合しましたが、
当初の集合メンバーは、大人3人、子供3人と少なめ、
まあ、いつものビラ配りですでに父兄等は学校内、
毎年やっているので、顔見知りの警備のおっちゃん等と
話をしながらのんびりと父兄の出入りを待っていました。

しばらくすると、剣道衣の子供が一人ポツンと立っているので、
これから剣道の稽古でもあるのかなと思っていましたが、
授業参観が終わる頃になると他にも剣道衣を来た少年等と
その父兄、関係者らしき人がズラリ、
あれ、いきなりのライバル出現???

しばらくすると今度はお揃いの赤いTシャツを来た子供軍団、
これまで何回か小学校前でのビラ配りに参加していますが、
他の団体と一緒になるのは私は初めて、

声をかけてみると、某剣錬会とドッチボールクラブ、
まあ、考えてみればどんなスポーツも底辺拡大は基本中の基本、
今まで会わなかったのが不思議なくらい・・・・・
挨拶代わりに配布物交換をしてから戦闘開始、

それぞれの団体の子供らが、正門前に並んで元気にビラを配り、
父兄の方々もニコニコ笑いながらそれを受け取ってくれました。
学校を出て行くそれぞれの両手には3種類のビラ・・・・・
遠い昔の高校・大学のクラブ勧誘活動を思い出しました。

少子高齢化で各スポーツとも競技人口獲得・底辺拡大は喫緊の課題、
何処の団体も大変なんですね・・・・・

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

京都府民大会①

まつした食堂です。

5月19日(日)京都府民大会がありました。

僕はエントリーはしていたものの、故障の為ギリギリまで、出場するかどうか悩んだのですが、会場の雰囲気、胴着に着替えてのウォーミングアップに、体かソワソワ…出たくなり出場してしまいました。

相手はピチピチの現役大学生、当然の事ながら元気です、一方50に近いジジィしかも体はボロボロ…身長差もあったので、上から押さえ込まれての膝、大学生に良いようにヤられて、ジジィの気迫で一本取り返したのは良いのですが、故障中の右肩に激痛が…その後投げられ無様に負けてしまいました。


でも、決めた一本は気持ち良かったです、やっぱり試合は楽しいですね。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

京都府民大会を終えて①

笠原です。

5月19日(日)に京都府民大会が行われました。

今回は小学校1・2年生の部と小学校3・4年生の部の報告をします。

入賞者は以下の通りです。

小学校1・2年生の部
優勝:大下改騎
準優勝:松下佳央
3位:薮優里奈

田内瑛人も含め、白虎会対決でしたが、改騎の前に出る拳法+鋭い突きが決まり優勝を手にしました。佳央の元気の良い拳法も良かったです。優里奈も突きが良くなってきているので、相手より積極的に攻めることができると強くなります。瑛人は一人だけ1年生でしたが、得意の蹴りも出して健闘していました。

小学校3・4年生の部
優勝:杉山航大
準優勝:薮昊輝
3位:山岸廉太郎

岸本絆那も含め白虎会対決でしたが、航大が昊輝の攻めのタイミングを読んで、迎撃し、優勝しました。昊輝の攻めのバリエーションが増えると、またおもしろい戦いになると思います。廉太郎も前に出て、すごく良い拳法をしていました。絆那も稽古で学んできた突きを出して攻めていましたが、試合では負けてしまいました。ですが、始めたばかりでここまで動けていることがすごいです。今後の成長が楽しみです。

次回は小学校5・6年生の部と中学校1・2年生の部の報告をします。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

久しぶりの投稿です

こんにちは、とてもお久しぶりです。
最近、中学生ズと高校生ズの実力がかなり上がってきて、脅威を感じてます白虎会女子部の大橋です。


ブログを書くのがかなり久しぶりですので、少し緊張してます(^^)笑

さて5月、とうとう元号が令和に変わりましたが、先月の稽古にて嬉しかったような悲しかった出来事を書こうと思います。
稽古にて背の順で並んでチーム分けすることがあるんですが、とうの昔に中学生ズ何人かには身長を抜かれてしまってました。ですが、この大橋の後ろに並びたくば高校生になってからだと言い張り、わたしの前には身長170センチ超えのセイゲンが並んでることもしばしば…

そしてこの前の稽古にてキャプテンの「背の順一列!」の掛け声と共にみんな走って一列へ。
するとついこの前まで中3だったコウセイがニヤニヤしながらわたしの元にやってきました。

「もう俺ら高校生っすよ笑」

この時のコウセイの顔をわたしは一生忘れません。
身長では勝てないので、拳法で負かそうと思います。
覚悟してろよ、高校生ズ!!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

パンフレット配り

事務局長の北村です。

5月18日土曜日に長尾小学校の校門前で、白虎会の道場生募集のパンフレットを配りに行って行きました。今回の子どもたちの参加は、タケル、バンナ、テルユキ、コウキ、ユリナ、ショウイ、コウダイ、ユウダイの8名。白虎会の世話焼きことリュウノスケが欠席だったので、どうなるかと思いましたが、テルユキが頑張ってくれました。最初は恥ずかしさもあって、バンナやタケルは戸惑っていましたが、テルユキが率先して配ってくれたので、バンナもタケルもどんどん積極的に配ってくれるようになりました。途中でこの3人以外もメンバー加わってくれて大助かりでした。今年は、剣道の道場の皆さんやドッジボールチームの皆さんも参加してのパンフレット配りだったので、パンフレットを手にとってもらうのが大変でした。どうにかこうにか1時間ほどで配り終わることができ、全部で400部ほど配ることができました。こうしたことも子どもたちにとっては良い経験になるので、来年はもっと多くの子どもたちに参加して欲しいですね。

引率の浅川さん、植杉さん、岩元くん、杉山パパ&ママ、岸本ママ・妹さん(パンフレットも配ってくれました)、ありがとうございました。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

5月12日(日)白虎会招提道場②

まつした食堂です。

②は少年部の事を書かせてもらいます。

このところ、少年部のサポートをさせてもらっており、この日は中学年、高学年をみていました。

いつも書いてますが、先ず雰囲気が凄く良い、これはキャプテン翔也が全体に目を向け、気になる子達に声かけしたり、稽古中も大きな声を出して盛り上げているところにあります。

技術面で言うと、大下りゅうががかなり良いですね。
突きの精度は上がって来ているので、後は前拳の使い方と相手との距離感をもう少し養えばかなり、良くなるでしょう。
あと、言ったことが直ぐに出来るので凄いですね。

今後、青年部の方での稽古になるでしょうが、頑張ってほしいです。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________