コロナ前の日常?

3年振りに風邪をひいたASAです。

先週末、朝起きると喉に違和感・・・身体も怠いく嫌な気分、
コロナワクチンは5回、インフルエンザも毎年接種しているのに、
まさか・・・・・

と思いましたが、熱はなく、その違和感と症状、何故か懐かしい・・・・
何年か振りかで、いつもの風邪のひき初めを思い出しました。

コロナ以降、満員電車に乗ることはほとんどなかったのですが、
今春から朝のラッシュ時通勤で、人との接触も結構増えていて、
今月からコロナも2類から5類となり、マスクを外す人も増えてきています。

そういえば、頻繁にしていた手洗いやうがい、消毒も以前よりもスルーしがちに、
常備していた風邪薬は、ここ数年出番なくすでに期限切れ、
すぐに買いに行き、家で安静に過ごし、月曜日には何とか復活できました。

ある意味、コロナ前の日常が戻ってきたと実感しましたが、これはいらない・・・・
コロナ対策のおかげでずっと風邪知らずだったのだと再認識させていただきました。

油断禁物! いい習慣は続けよう!! ですね。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

京都府民大会

会長の水木です。

日曜日の京都府民大会はみんな頑張っていましたね。

少年もいい試合をした子も多かったです。

成年は大学生相手に苦戦の連続でなかなか勝利することができませんでしたが、
善戦した選手も多かったとのこと。

中でも白石崇は8年ぶりぐらいの試合だと思いますが、
初段・弐段の部で優勝した相手に善戦したとのこと。

試合はちょうど見ることができなくて残念でしたが190cm以上の大きな相手から
面突きで一本取ったみたいなので見たかったです。

久々の試合だったにもかかわらず、いい動きをしていたので、
2週間後の社会人大会団体戦が楽しみになりました。

少年も優勝したものは総合選手権への切符を手にしたので、
また頑張って稽古していきましょう。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

2月12日白虎会招提道場①

まつした食堂です。

稽古画像です。




にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

京都府民大会

匿名ブロガーXです。

本日は京都府民大会です。

今回は白虎会からも不参加者が多く、少し寂しい大会になりそうですが、出場する選手には精一杯頑張って欲しいです。

また、少年部の選手は普段なかなか見ることのない青年部の試合を見て欲しいですね。

いつかは、自分が、あの場で試合することを考えて見て欲しいです。

日本拳法の本番は青年部からです。

打投極の三つがあってこその日本拳法ですが、今、中学生や高学年の選手はあっという間で、青年部に入ります。

ぜひそこまでは続けて欲しいですね。

そのためには細い身体では、太刀打ち出来ません。

今のうちに身体を大きくしておきましょう。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

いよいよ明日は

笠原です。

いよいよ明日は京都府民大会です。

そのための最終稽古が本日となります。

明日の試合で何よりも大切にして欲しいのは精神面。

緊張しやすい人が多いと思うので、まずは試合を思いっきり楽しむということ。

相手よりも先に出て、自分の拳法を遺憾なく発揮して攻めること。

大きな声を出してガンガン攻めて欲しいと思います!

また白虎会同士の戦いも多いと思いますが、審判の先生方に判定してもらうのもなかなかできないことなので、試合の中で、どんな拳法が有効打になるのかを体感して欲しいとも思っています。

青年部と少年部が共に出場できるという点もなかなかないので、共に応援し合って盛り上げていけたらと思います。

楽しみです!

本日の稽古も目的意識を持って取り組んでいきましょう!!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

京都府民大会

会長の水木です。

明後日は京都府民大会です。

デビュー戦の人もいるので楽しみですね。

少年は白虎会同志の対戦が多いです。

この大会で優勝や入賞をして自身をつける子供も多いです。

みんなベストを尽くして頑張ってください。

青年部は大学生相手の試合です。
社会人相手とはまた違った面白さがあります。

試合を楽しんでくださいね。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

事務局長の裏稼業 其の五

北村です。

全国少年大会のパンフレットなどに使われている、全少連のキャラクター「ケンポーくん」ですが、フリー素材として全国で行われる少年の大会等に使用できるようになりました。各種印刷物に使われる場合は、事務局北村までご連絡下さい。データをメールにてお届けします。

利益目的のグッズの制作は禁止しています。

 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

健康第一?

リタイア5年目、第三クールに入ったASAです。

今年からまた新たな職場であっという間に連休が終わってしまいました。
とにかく1週間が永く、土日にはどっと疲れが・・・・・
ただ雇用時健康診断結果は、これまでの要注意が消えて問題なしのオールAでした。

リタイア直前の減量とコロナ期に乗じての禁酒に加え、
何よりも現役時からずっと続けているストレス解消の運動習慣、
白虎会での土日の稽古が功を奏した結果だと思っています。

この季節、学校や仕事等節目となるため、白虎会でも足が遠く人、
逆に、一段落ついたとしてまた戻ってくる人等いろいろですが、
いつまでも続けられる運動の場があり、仲間がいるというのは幸せなことですよね、


健康は大切ですが、健康になることが目的ではなく、
健康な身体で何ができるのか、何をするのかが大切だと思っているので、
これからもこの健康習慣、ストレスにならない程度に続けようと思っています。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

久々の稽古

会長の水木です。

日曜日の招提道場の稽古に足の怪我が少し良くなってきたので、
約3ヶ月ぶりに植杉輝行が参加してくれました。

明日の骨折でまだリハビリ段階で本格的には稽古をできませんが、
アップのリレーや胴まで防具をつけて子供相手に突きや蹴りを受けて
くれました。

怪我の前は絶好調で、今年の活躍が楽しみでしたが、
3ヶ月のブランクが発生してしまいました。

ただ焦らず、じっくりと復帰してほしいです。

特に来年は中学三年生で成年面を付けた試合になります。
そうなると輝行の長所が生かせる拳法ができます。

活躍を期待しています。

復帰おめでとう、みんな待ってましたよ。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

2月5日白虎会招提道場

まつした食堂です。

稽古画像です。


にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________