まだまだ寒いですね

会長の水木です。

2月もあと1週間で終わりですね。
春が近づいてきたと思ったのも束の間、今日も寒かったですね。

昼間は雪が舞っておりました。夜は特に冷えますね。

来週から3月になりますが、
3月は卒業式まで小学校が使えませんので、
日曜日の招提道場は次の日曜の稽古の後に、3週間お休みになります。

3月11日(土)の長尾の稽古も中学校の卒業式のために使用できません。

3月はどうしても稽古の量は減ってしまいますが、
4月に入ると少年大会や昇段審査があります。

それぞれがどんな準備をして試合に臨むのか、
目的意識を高く持った選手が活躍できる選手です。

稽古が休みになっても、目標に向かって各自できることを頑張っていきましょう。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

1月15日白虎会招提道場稽古初め②

まつした食堂です。

稽古前半の様子です。




にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

審判講習会

匿名ブロガーXです。

本日は息子の付き添いで審判講習会に行って来ました。

あくまで審判のための講習会なので、実際に試合をする息子はオマケで、その保護者である私は、さらにそのオマケです。

なので、あまり詳しい内容はこちらまでは入ってきませんでした。

ただ、試合の時の私個人の判定と講習会の判定は殆ど差は無かったように思います。

ちなみに私は道場では、若干甘めに判定を取るようにしています。
また、明らかに実力差がある場合は実力が上の方を少し辛めに、下の方を甘めにしています。
参考まで…

印象に残ったのは、胴への突きや蹴りが入った場合に「浅い」と判定されることもありますが、そこも競技者の体格も考慮に入れて欲しい、とのことでした。

また、審判の中でも、以外と判定が別れたり、待ちのカウンター主体を評価するかどうかというところも面白かったです。

また、最終の旗判定の判断基準は

1 警告の有無
2 全体的な優劣
3 有効打の数

この順番とのことでした。
やはり、少年拳法の試合は、ガンガンと前に出る選手が有利だということには変わりないと思います。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

全国少年大会に向けて

笠原です。

先週の稽古でも案内しましたが、全国少年大会の日程が4月16日に決まりました。

年末にはまだまだだなぁと思っていたのですが、気付けばもう2ヶ月を切っています。

現在力を入れている基礎基本の練習が実戦に生きるようにしていきたいですね。

また、この大会には団体戦があるので、選抜試合をする必要もあります。

さらには、この大会は新学年での初試合になります。

次の主将副主将を決めるオーディションも行います。

学校現場では3学期は次の学年への準備期間という位置付けもありますが、白虎会の稽古でもしっかりと次の学年への準備を進めていきたいと思います!

先週の稽古で声が出ていたメンバーは以下のメンバーです!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

あと2か月で全国少年大会

会長の水木です。

4月16日(日)の全国少年大会まで2か月を切りました。

締め切りは3月後半で、そこからは大会準備に追われて大変な1か月になります。

全国少年大会は6年前までは団体戦のみの大会で、いつも夏に開催しておりました。
一度は名古屋で開催したこともあります。

それが5年前から個人戦もするように変更になり、運営も大変になりましたが、
個人戦もすることによって出場選手が一気に増えました。

コロナで2020年、2021年と中止になりましたが、今回が4回目の個人戦、
19回目の団体戦になります。

今年も午前が中学生の部、午後が小学生・幼児の部と分散で開催しますが、
選手としては別けている方が出場しやすいかもしれないですね。

今後このようなスタイルになって行くのではないかと思います。

白虎会の少年部の皆さん、あと2か月一生懸命稽古に励んで
万全な状態で今年初めての試合でいい結果が残せるように頑張ってください。

 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

事務局長のリハビリ日記vol.3

事務局長の北村です。

栄養士さんの指導を受け減量に取り組むこと1ヶ月・・・見事?に2kg減!と喜んでいたら、同時に測定していたインボディの結果を見ると、脂肪の量はそのままで筋肉量が見事に2kg減と言うオチに。栄養士さん曰く、一番ダメな痩せ方だそうで、さらに細かな指導を受けることになりました。

まず、筋肉量を落とさないために、腕立て10回、腹筋10回、スクワット10回を1セット、これを1日3セット週3日、食事はタンパク質を多めに取ること。そんなにハードではないのですが、私の大嫌いなコツコツと続けることが課せられました。

それにしても、筋肉量だけが落ちるとは、それはそれで難しいとは思うのですが・・・次回に続く・・・

脂肪量、筋肉量、筋肉のバランス等を測定

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

白虎会のアップメニュー

アップメニュー、いつも楽しませてもらっているASAです。

今日も長尾に着くとアップゲームの真っ最中、
みんなカラーコーンをもって走り回っているのでびっくり、
初めて見るアップメニューで、カラーコーンをラケットにしてボールがバトン?

もちろんメインは罰ゲームの筋トレ・・・・・

拳立手押車は、距離が伸びても結構スムーズにできるようになっていました。
 
まだしっかりと拳を握り込めない子もいますが、
先に終わった子達が順次集まってきて、最後までエールを送り続けます。
 

この日のメインは、以前、テレビの女子柔道合宿風景で見たことがある、
道場の四隅にペアで陣地を取り、他陣からボールを集めるアップメニュー、
闇雲に走り回るのではなく、常に周りを見てターゲットを絞ることが必要、
 
交代で他陣のボールを取りに行き、早く3個集めたチームの勝ちですが、
ポイントは、3個揃いそうなチームから優先的に奪い取ることで、
待機中に、3個集まりそうなところをいかにマークできるかがミソ、

やってみると、自分の番ですぐに走り出しますが、周りが全く見えておらず、
同じ陣に集中したり、隣同士がお互い取り合ったりと行き当たりばったり、
ノーマークのチームが難なく3個揃ってしまい、すぐに終了、

勝つためには、走り出してからは遅いので、待機中に気を抜かず、
走り出す直前まで状況を見ながら次のターゲットを絞り込んでおき、
いざ順番が来たら迷わず全力ダッシュ、ということで走り出す前が肝心、

何事も勝つためには、行動する前の状況判断、準備が大切、ですね。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

英語の勉強

会長の水木です。

娘が英検の試験を受けているので私も一緒に勉強しております。

3級の勉強をしているのですが、3級は中学生レベルなのでまだ何とかわかります。

次は準2級・・・。
このあたりになると知らない単語も増え、リスニングも長文になります。
次回からは私も一緒に受験しようかな?なんて考えております。

私が大学の頃は英語や英会話の勉強を始めようと思っても、
CDや本を買わないとできないし、なかなか初期費用もかかるし、
面倒だと思って続かなかったりしたのですが、
今はスマホに無料の勉強用のアプリを入れたり、問題もネットからダウンロードできたりと
非常に良い時代になったと思います。

ゲーム感覚で家族で勉強すると楽しかったりしてよいです。

私の英語力でも、資料を読んだり、書いたりするのもGoogle翻訳(Google先生)に
頼って何とかなっていますが、話したり、聞き取りしたりするのは
やっぱり日々の訓練がいりますね。

いままで始めようと思っても長続きしなかった英語の勉強ですが、
家族で楽しみながら続けたいと思います。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

1月15日白虎会招提道場稽古初め①

まつした食堂です。

1月15日は我がホームの招提道場の稽古初めでした。
久しぶりに子供達が始まる迄の時間、元気に鬼ごっこを始めるのを見てこちらも楽しい気分にさせてもらいました。


にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

風邪の連鎖

匿名ブロガーXです。

また、風邪を引いてしまいました。

娘が風邪で熱発し、続いて息子、そして私が風邪を引いたしまいました。

体調に異変が来たのが木曜日だったのですが、当直だったため、そのまま次の日まで、勤務して、こじらせてしまいました。

熱は殆ど無いのですが、倦怠感がつらく、逆に何で熱が出ないのか不思議なくらいです。

体調に異変を感じたら、普段なら葛根湯を飲んで、身体を温めて、早めに休めば次の日には治ることも多いのですが、週一回で回ってくる当直は厄介です。

この年齢になると、なかなか風邪も治らないので、身体のケアには気をつけていきたいです。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________