選手ファースト

笠原です。

­

運動会が終わりました!

まだ終わっていない学校もあると思いますが、白虎会の子どもたちはどんな気持ちで臨んだでしょうか?

コロナ禍3年目の運動会ということで、工夫を凝らしての競技や演技があると思います。

競技や演技を考えるのは、本当に大変で、夏休み前から悩みに悩み、話し合い抜いた末、決めている現状があると思います。

話し合いの軸は間違いなく「どうすれば制限がある中で、子どもたちが満足できる運動会にできるか。」でしょう。

拳法の大会でもきっとそうで、こんなコロナ禍にどうすれば選手たちが満足のいく大会ができるかを考えて運営してくださっている方々には感謝しかありません。

運動会でも拳法の試合でも「選手ファースト」の精神が大切で、それを達成するために、運営サイドも楽しんでできたら言うことはありませんね。

何はともあれ、感謝感謝です。

先週の稽古で声がよく出ていたなと感じたのは侑大です。

総合の結果が悔しくて、もっと強くなりたいと向上心を持っているのが伝わりましたよ!

みんなでリベンジしましょう!!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

エジソンに学ぶ心

笠原です。

総合選手権大会が終わりました。

残念ながら表彰者はいませんでしたが、普段はなかなか味わえない緊張感の中で、一生懸命に奮闘している姿が見られました。

今までの総合選手権大会より、全体的にしっかりと戦えている子どもが増えたように感じました。

確実に白虎会の少年部の力が高まってきていることを感じました。

今回の試合で自分の現在地は見えたでしょうか?

自分の拳法でできること、まだできなかったこと、これからどうしたらよいのか、見えたでしょうか?

悔しそうな表情を浮かべる子どもたち、中には涙する子どももいました。

大切なのはその気持ちをどのように次の稽古に活かすかということ。

試合後に子どもたちにエジソンの話をしました。

トーマス・エジソンは誰もが失敗だと思うことを失敗とは思わず成功に近づいていると名言を残しました。

失敗したわけではない。
それを誤りだと言ってはいけない。
勉強したのだと言いたまえ。

そして、このようにも言っています。

私は失敗したことがない。
ただ、1万通りの、うまくいかない方法を見つけただけだ。

これは、試合で負けることは失敗ではない。
自分の拳法(現在の自分が相手に勝つための方法)が今のままだとまだ強い相手に通用しないということが発見できたということで、ある意味成功。

そう捉えることと同じだと思います。

さらにもう一つエジソンの名言。

私たちの最大の弱点は諦めることにある。
ほとんどすべての人間は、もうこれ以上アイデアを考えるのは不可能だというところまで行きつき、そこでやる気をなくしてしまう。
勝負はそこからだというのに。

諦めずに這い上がりましょう!

先週の稽古で声が出ていたのは全員だと主将副主将から評価されました。

継続してみんなで声を出していきましょう!!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

いよいよ明日は!

笠原です。

いよいよ明日は全国総合選手権大会です。

この大会は言わば日本拳法の全国大会。

選ばれた選手しか出場できません。

この試合に向けてこれまでたくさんの努力を積んできました。

これまでの稽古の成果を存分に発揮して戦ってほしいと思います。

そして何より楽しんでほしいと思っています。

試合は学校でいうテスト。

テストも勉強を頑張って臨んだ時は、自分がどこまでできるのかワクワクするものです。

そして、自分の現在地を知るためのものでもあります。

これまでの稽古の成果はどう見られるのか?

どれだけ成長したのか?

あと何が必要なのか?

どうすれば次のステップに上がれるのか?

きっちり見極め、自分の成長を楽しんでほしいと思います。

全力で臨みましょう!!

先週の稽古で良い声が出ていたのは以下のメンバーです!

今日の稽古も明日の試合も声で一本取る気持ちでいきましょう!!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

指差しの効果

笠原です。

ASAさんのブログでも紹介されていましたが、先日の稽古でも撃力の見える化を取り入れた稽古をしました。

初めてASAコーチにも見てもらったのですが、突きの力の方向を定める方法を教えていただきました。

それは人差し指で指差しした方向に力が伝わるというものです。

画像で見てもわかる通り、ボールを飛ばしたい方向に指を差し、そのまま人差し指を握り込めば、ちょうど人差し指と中指の拳が当たります。

この指導をASAさんにしてもらう前と後の様子を見比べても差は歴然です。

しばらく真っ直ぐに突き抜く稽古をして、二分間でどちらのチームが多く的に当てられるかのゲームをしました。

楽しんで突きを成長させられましたね!

いい声かけができていたのは以下のメンバーです。

審判が人間である以上、声は試合での一本に直結します!声の使い方を考えていきましょう!

 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

強化稽古

笠原です。

先週の日曜日、少年部の強化稽古がありました。

各道場の強豪選手たちが勢揃いでした。

白虎会からは杉山兄弟が参加しましたが、二人とも少し緊張した面持ちでスタートしました。

まず感じたのが、さすが強豪選手の集まり。

14:00から稽古開始の予定でしたが、13:50には全選手が集合して開会待ちの状態。

13:55には時間を早めて稽古スタートになりました。

強豪選手ともなれば、礼節も立派ですね。

1・2・3年生、4・5・6年生、中1・中2、中3の4グループに分かれて稽古しました。

まずは回り稽古、45秒×5本 10分休憩挟んで45秒×5本の繰り返しを3回。

たくさんの強豪選手と拳を交えていい経験を積みました。

さっきまで緊張していた杉山兄弟も、「めっちゃ楽しい!〜くんとやりたい!」と終始興奮状態でした。

次に審判の判定基準の解説がありました。

これまとてもいい勉強になりました。

また稽古で伝えたいと思います。

普段使っていた「寸止め」という言葉も誤りで、「空撃」という事なども教えていただきました。

そのあと試合形式でしたが、さすがに実戦は2〜3試合ぐらいしかできませんでしたが、見る試合見る試合強豪選手対決だったので、これも価値ある時間でした。

今回白虎会では2名の選抜でしたが、強豪他道場では10名選抜されているチームも。

白虎会もいつか大所帯で参加できるように頑張りたいと思います。

先週の稽古で良い声かけができていたのは以下のメンバーです。

その中でも今回特筆すべきは橘寛人。年下の道場生にも優しく面倒見の良い声かけが数多く見られました。

そして拳法も声を出して必死に頑張っている姿が見られました。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

We want you back.

笠原です。

先日の会長のブログでもあったように、樽井姉弟が海外に行ってしまいました。

メキメキ力をつけていたところだったので、残念だなぁと思います。

先週の稽古にも参加できず、会ってお別れを言えなかったので、悔しい気持ちでいっぱいですが、是非とも有意義な時間を過ごして欲しいと願っています。

残念な気持ちもありますが、海外で多様な文化や価値観に触れることは、日本では感じられない感覚をもつことができます。

日常の当たり前を見直すことや自分自身を見つめ直すことにも繋がると思います。

海外での大きな成長を期待しています。

そして、また白虎会に帰って来て欲しいと思います!!

頑張れ樽井姉弟!!

ずっとずっと応援しているよ!!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

2学期スタート!

笠原です。

2学期が始まりました。

まだ始まって2日ですが、生活リズムが崩れているのか、スロースタートな印象を受けています。

白虎会の子どもたちは大丈夫かな?

早く学校生活のリズムを取り戻せるといいですね!

さぁ夏から秋を越えて冬に終わる長い長い2学期が始まります。

運動会や秋の校外学習、修学旅行、マラソン大会、文化祭などイベントがたくさんあります!

コロナウイルスの感染拡大の様子も先が見えず、行事もどこまでできるかというところですが、なるべく多くのことを体験させてあげたいものです。

拳法の試合も含めて、行事に向けて全力で取り組むことは人を大きく成長させるものだと感じています。

みんなで行事を、そして成長を楽しんでいきましょう!!

先週の稽古では以下のメンバーがチームにとってプラスの声をあげていました!

突きの稽古で声を出す人
頑張ってる仲間に寄り添って声を出す人
成長させるためのアドバイスとして声を出す人

いろんな形で意識的に声をかけてくれる人が増えました。

総合選手権に向けて盛り上がっています!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

久しぶりの稽古

笠原です。

今日からまた道場での稽古がスタートです!

社会人になってからは運動する機会が減ります。

最近はプールで自分との戦いの日々だったので、またみんなと切磋琢磨して稽古できることが楽しみです!

そして、総合選手権に向けて本腰入れて稽古していきたいと思います!

といっても、一番大切なのは試合に向けての選手の心の持ち方。

どれだけ指導者がはりきっていても、「強くなるんだ!勝つんだ!」という選手の気持ちがないと成果に結びつきません。

対戦表もできているので、対戦相手をイメージして稽古に臨みましょう!

そして、お互い全力で稽古しましょう!

みんなとの再会を楽しみにしています!!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

判断力と記憶力

笠原です。

先日家族で電気屋さんに行った時、子どもたちとおもちゃ売り場であるものを見つけて購入しました。

それは、以前Iコーチが教えてくれていたもので、ナインタイルというボードゲームです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ナインタイルは五年ほど前に「今夜はナゾトレ」というテレビ番組で紹介されていました。

頭をよくする習慣第一位として、東大生が遊んでいるところが紹介されて認知度が高まりました。

ルールは、4人まででプレイできるのですが、それぞれの手元にある、9枚のタイルを自由に動かしたりひっくり返したりして、誰よりも早くお題どおりに並べるだけの簡単なものです。

素早く並べるために大切なのは判断の速さと記憶力です。脳トレとしても面白いですね。

それがなんと最近ポケモンバージョンでリニューアルされていたものが売られていたのでポケモン好きの子どもが反応し買ってみました。

お盆で実家に行った時も兄妹やいとこ同士で楽しんだり、脳トレがてら祖父母と楽しんだりと大活躍。

夏休みのおうち時間を楽しんで過ごしていました。

情報をくれていたIコーチにも感謝感謝です。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

撃力の見える化

笠原です。

先週の稽古では、撃力の見える化にチャレンジしました。

ねらいは拳立てや胴突きの稽古に向けて、選手のモチベーションを高めることです。

子どもたちに「強い突きを打てるように」と指導するのですが、何をもって強い突きが打てているのか判断できません。

突きは打たれた人は重さを感じますが、突いている本人は自分の突きがどれほどの力を持っているのかわかりにくいと思います。

「突きの強さ」という目指しているものが不確かなものだと、意欲は上がらないと思います。

そこで、突きの強さが目に見えてわかる方法はないのかと考えた結果思いついたのが、「バレーボールを突いてバレーボールの動きを観察すること」です。

やってみると、ボールの飛び方から突きの強さだけでなく、ボールの飛んだ方向から突きの力の向きも見えることがわかりました。

胴を真芯で捉えるためには、こうした力の向きも大切なので予想以上の効果があるのではないかなと感じました。

この日の稽古は人数が少なかったのですが、その分時間をかけて効果を十分に検証できました。

また、お盆明けの稽古で人数が増えたらみんなで自分自身の撃力を確かめましょう!!

2週間の休みは何もしないと体が鈍ります。

それぞれ自分に必要な稽古を考えて行いましょう!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________