白虎会高段者を斬る!その11の続き

事務局長の北村です。

どうしても尊敬する高段者の皆さんなので、身内なのにどうしても褒めてしまいます。またまた、褒めすぎの指摘がありましたので、ここからは辛口でいきたいと思います。

酒辺副会長(四段)は、拳法もめっぽう強く、団体戦でも頼りになる存在です。何を頼んでもそつなくこなす所も能力のある証です。ケチをつけようがないですね。ただ、一つだけ気になる点は、傍観者になり過ぎる点です。副会長の立場にありながら、決して当事者にならない所が歯がゆくてなりません。

副会長の中では最年長で、水木会長とは同学年、本来ならば会長のそばに立って白虎会をグイグイ引っ張っていくのが酒辺副会長のポジションです。しかしながら、その役割を全うしているとは到底思えません。好き嫌いの話ではありません。やるかやらないかの話です。西村副会長の項でも述べましたが、やらないことによって、いろんな意味で自分の身を守ることは、いくら拳法が強くても、いくら団体戦で活躍しても、子供たちや後輩たちが目指す人間として厚みのある選手にはなれないと思います。

今年はいろんなことが復活の年になると信じています。水木会長を一番近くから支える当事者となって、白虎会をグイグイ引っ張って行って下さい。と、期待しつつ私は傍観者となって、遠くから見守ることにしたいと思います。

こんな頃からの付き合いなんだから!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

年齢は単なる数字

年々、歳を感じているASAです。

年末、何気なく見つけた動画、テレビや雑誌でも見かけたことありますよね、
65歳まで運動経験なしで、現在はフィットネスインストラクターの御年90歳、

「タキミカ」でググればすぐに動画が出てきますが、
90歳とは思えない、しなやかで力強い動き、すごいの一言・・・・・

白虎会にも40代で初めての拳法というおとうさん拳士も多く居られ、
50代で拳法を始め、60代で若手に混って団体戦に出場し、大活躍で団体優勝、
70代もバリバリの現役で、元気に防具稽古をされていた大先輩も居られました。


この「Age is just a number.」と言う言葉は、このタキミカさんのモットーでもあり、
「もう歳だから」という言い訳に対して、「年齢は単なる数字、気にしないで」
という英語の励まし言葉。

今の日本の男性平均寿命が81歳、健康寿命が72歳と言われていますが、
これも年々延びていて、「年齢は単なる数字」と言われると、
もうそういう時代なんだなと思ってしまいます。

身体が動き、そして動かせる場所、環境があるというのはとても幸せなこと、
セカンドライフをより長く楽しむためには体力維持で、運動は続けるべき、
・・・ということで、これからも、

「平均寿命よりも健康寿命、健康寿命よりも拳法寿命」

本年もよろしくお願いいたしします。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

18歳で成人式?

会長の水木です。

2022年も始まりましたが、今年大きく変わるのが、4月から18歳で成人扱いになるということ。
飲酒、喫煙、ギャンブルは従来通り20歳からですが、
親の許可なくローンを組んだり、クレジットカードが作れたりするそうです。

それを受けて、成人式も18歳で行う自治体が出てくるそうです。
成人式はそれぞれの自治体で実施するので、自治体によって18歳で行うところと、
従来通り20歳で行うとこが出てくるみたいです。

18歳と言えば高校3年生、多くの高校生は受験生です。1月中旬なんて受験本番直前。
そんな時期に成人式をやったところで、誰も参加できないんじゃないかと思います。

あと、成人式ってちょっとした同窓会みたいなもので、高校のクラスメイト、
中学のクラスメイトなんかと久しぶりに会って楽しむような一面もあります。
高校在学中に成人式をやっても、なんかそういう楽しみはないですよね。

個人的には成人式は20歳の時にしてほしいなと思います。

なぜ成人が18歳に引き下げられたのか?に関しては大きな理由の一つとして、
国際状況をみるとほとんどの国が18歳で成人なので、
日本もそれに合わせるということらしいです。
その理由もどうなのかな?と思います。

日本の考える国際化と欧米が考える国際化の意味がだいぶ違うというコラムを見ましたが、
非常に納得させられる内容でした。それについてはまたここで紹介したいと思います。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

新年最初は自主稽古①

まつした食堂です。

新年最初の稽古は自主稽古でした。

この日は今月末に試合に出場する子供達が中心でしたが、我が家の長女も参加、僕も年始のダラダラ生活を払拭するべく参加。
良い運動になりました。


②へ続く…

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

高校ラグビー

匿名ブロガーXです。

昨日の高校ラグビーで枚方の東海大仰星が優勝しました。

しかし、大阪は野球のみならずラグビーも強いですね。

ラグビーは戦力差があるとスコアに現れてしまうため、ジャイアントキリングの出にくい競技といわれていますが、勝ち進むにつれて、面白い試合が増えてきました。

また、素人目から見ても、最近の高校ラグビーのレベルが上がっています。

体格もさることながら、一昔前では見られなかったプレイが高校レベルでも出てきます。

けっして競技人口が多いわけではない高校ラグビーですが、身体能力では高校スポーツにおいてはトップクラスでしょう。

拳法や他の格闘技をやっていても筋力が無ければ、ラガーマンには簡単にやられてしまいます。

筋トレ以外に基本の突きや蹴りにおいても、より強く、より速くを意識して、パワーアップしていきましょう!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

気持ちを新たに

笠原です。

枚方市では3学期がスタートしたようですね。

交野市は11日からのスタートです。

皆さんはお正月はどのように過ごしましたでしょうか?

笠原家では、まつした食堂の美味しいおせち料理を囲んで家族でゆっくり過ごしました。

親戚とも集まり、たくさん話しましたが、それぞれ、こんな年にしたいと目標を掲げている様子でした。

是非とも子どもたちにも目標を持ってもらい、3学期という締めくくりの時期を精一杯過ごすための原動力として欲しいと思います。

コロナも第六波への危機感が大変高まってきていますが、負けずに工夫と努力で乗り越えていきたいものですね。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

明後日の自主稽古

会長の水木です。

明日から新学期が始まる子供たちも多いのではないでしょうか?

ただ、コロナ感染が拡大してきています。
マスク、手洗い、うがいなど、できる感染対策はしっかりやっていきましょう。

稽古のスタートは1月15日(土)からになりますが、1月23日(日)の
試合に向けて、自主稽古を明後日の1月9日(日)18時~20時に八幡市民体育館で行います。
少年部の自主稽古になります。
試合に出る子が対象ではありますが、試合に出ない子でも参加は大歓迎です。

今年最初の稽古が自主稽古にはなりますが、
今年一年も日本拳法を楽しんでいきましょう。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

変化への対応

あけましておめでとうございます。

まだまだコロナ禍が続く新年ですが少しづつでも元通りの生活に戻る事を期待してます。

初詣の時におみくじを引くのですが毎年行ってる大神神社では去年から木箱のおみくじではなくセンサーの上で手を左右に振ると画面に番号がでるというノータッチおみくじになってたのが驚きでした。

また驚いたのがカラオケでした。
今年久しぶりにカラオケ店に友人と二人で入ったのですが、事前にアプリで部屋を抑えておけば受付をせずに入室可能というシステムで帰りも、自分で清算するというシステムでした。
店員さんと一切接触する事なく出入りができるシステムなので人件費が抑えれると感じました。

コロナでマイナスが多いのは当然なのですが無駄が無くなった部分も多いのではないでしょうか。
コンビニに行っても有人レジに人が並んでいるのであれば私は迷わず無人レジを使用しますし、本当に無駄を減らせるシステムが増えたと思います。

とはいえやはりおみくじは木箱を振りたいと思う派なので文化として残す部分は今まで通り残してもらいたい気持ちもあります。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

特別な3日間

慌ただしくも楽しい正月を過ごせたASAです。

元旦は、夜勤明けで神戸の長男宅に直行し、元旦生まれの孫の誕生会、

2日は次男一家が来たので、やんちゃな3兄弟を連れてボーリング大会、

3日は、朝から仕事でしたが、いつもと違う慌ただしくも嬉しい正月となりました。

ただ、近所のスーパー、去年までは正月も開いていた記憶があるのですが、
今年はどことも正月中は閉店、昔は飲食店・小売業の正月休みは当たり前で、
7日間の休みもざらだったのを思い出しました。

確かにスーパー等が開いていると便利ですが、なければないでもそれなりで、
7日は長すぎますが、買物に関しては正月3日間くらいはいいかなという感じ、
不便を感じてこそ便利の有り難さがわかります。

これまでは1年中、どことも何かに追いかけられる様に働き、同じ日の繰り返し、
「盆と正月くらいは」と言いますが、普段と違ったゆったりとした生活も
みんなが一息つく正月という特別な日だからこそいいんでしょうね。

働き方改革という面でも考え直すいい機会なのかなと思います。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

仕事始め

会長の水木です。

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

正月三が日も終わり、今日が仕事始めという方が
多いのではないでしょうか?
正月三が日は皆さん有意義に過ごせたでしょうか?

私は1日、2日は私の実家と奥さんの実家にそれぞれ
新年の挨拶に行って、お節料理と日本酒を堪能し、
3日は家でゆっくりさせてもらいました。
3が日のテレビと言えばやっぱり駅伝。
正月はニューイヤー駅伝、2日、3日は箱根駅伝を
ずっと見てました。
箱根は青山学院が強かったですね、青学の往路は区間賞が
1人もいませんでしたが、皆が区間上位で総合力の強さを見せて優勝、
復路は圧勝で2人が区間新記録、復路最高タイムで圧勝。
総合タイムも歴代記録を更新して圧倒的な強さで勝ちましたね。
原晋監督はやっぱりすごい監督ですね。

ニューイヤー駅伝は社会人の駅伝大会ですが、
Hondaが初優勝でした。
前年優勝の富士通がメンバーだけ見たらすごく
強いメンバーで優勝間違いなしと思っていたのですが、
大会2週間前に発生した「優勝旗紛失問題」の影響が
もろに出てしまい、惨敗を喫してしまいました。
会社が優勝旗を紛失してしまい、選手に責任はないのですが、
やっぱり、気分的に「勝ってはいけない」とどこかで思ってしまい、
モチベーションが保てなかったのではないかと思います。
勝負事はやっぱりメンタルが大事ですね。

スポーツを見るといろいろ勝負事のポイントも感じることが
できるので楽しいですね。

今年は1月に最初の大会があります。
選手のモチベーションを高めながら1月23日の試合に臨みたいですね。

本年も頑張っていきましょう。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________