いよいよ稽古再開

まつした食堂です。

いよいよ稽古が再開されました、仕事の都合で土曜日の稽古になかなか参加できませんが、ASA氏が撮っていただいていた画像を見て嬉しく思いました。
 
早く日曜日の招提道場も再開してほしいものです。





にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

コロナ禍における成長

匿名ブロガーXです。

昨日は久々の稽古でした。
私と息子は野暮用で防具稽古からの参加でしたが、それでも久々の大人数での稽古で非常に有意義でした。

少年部だけでなく青年部もかなりの人数が参加しており、活気が戻って来たように感じました。

なかなか、稽古が出来ない中でしたが、樽井彩菜の成長は目を引きました。
突きからの身体のブレが少なく、かなり体幹がしっかりしているように感じました。
体格が良く手足も長いので、後は前拳をきっちりと相手の面を捉えていけば、さらに強くなると思います。
樽井兄弟は稽古熱心ですので、この先が楽しみですね。

三垣璃虎も速い突きが撃てるようになっており、間合いの取り方も上手になっていました。
ただ、間合いを取ることで下がりぎみになってしまい、後ろ重心になっているので、ここは治さないと試合ではなかなか一本を取って貰えないかもしれません。

この先の課題ですね。

しかし、このコロナ禍でも地道に頑張っている選手は必ず目が出ると思います。

所詮は相手も同じ学年の小学生です。
自力に差はありません。

あとは環境とやる気です。
少年部は周りの大人を思いっきり利用しましょう。
意欲があれば、周りの大人は決して見逃しませんよ。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

やっと稽古再開!

笠原軍曹です。

緊急事態宣言が解除され、本日より稽古することができます。

時短でもなく、21時まで稽古できることを嬉しく思っています。

とはいうものの、これから徐々に寒くなり、空気も乾燥し、感染症も増加しやすくなる時期に入ることは変わらないので、引き続き警戒しながら稽古していきたいと思います。

そして、少年部は11月28日の大会に向けて準備を進めていきます。

9月20日の悔しい想いを力に変えて稽古に挑み、大きく成長した姿で試合に臨みましょう!

捲土重来!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

明日から稽古再開

会長の水木です。

今日から緊急試合宣言も明けて、
明日から稽古が再開できるようになりました。

1か月半ぶりの稽古ですね。

昨日のブログで山上君も言っていましたが、
何度も再開・休止を繰り返したので今回が最後
だと祈るばかりです。

11月28日(日)の西日本少年大会も緊急事態宣言が出ない限りは
開催する予定です。
午前の部で小1から小3、午後の部その1で小4から小6、
午後の部その2で中学生と3部門を時間をずらして
入れ替わりながら実施する予定です。

少年たちは目標にしてほしいですね。

明日から再開する稽古、みんな頑張っていきましょう。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

いよいよ稽古再開

副ヘッドコーチの山上です。

いよいよ来月から稽古再開ですね

休んでは稽古しての繰り返しがもう三回?くらいですかね

今度こそ休みにならない事を祈ります。

稽古が出来る事

日本拳法ができる事を楽しみに稽古に参加したいと思います。

笠原先生!いや笠原軍曹!

基礎トレ頑張ってついていきます!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

やっと全国的に解除!

ほんとに解除になるのか不安だったASAです。

緊急事態宣言、10月から4月以来の全国全面解除が決定しましたね。

全面解除といっても、当面は都道府県別に段階的な対応とのこと、

発令、解除が繰り返されてきたので、まだ、疑心暗鬼気味ですが、
ワクチン接種も進んできているので、もう大丈夫かな、というところ・・・・・

まあ、悪いことばかりではなく、繁華街の泥酔者が激減したのと、
個人的に、マスク・手指消毒徹底のおかげで、ここ2年間、
万病の元となる風邪を全くひかなかったこと・・・・

せっかく身に付いたいい習慣は続けることとして、
感染症対策と日常生活の両立、

コロナリバウンドに気をつけながら、
早く元の生活に戻れるように気をつけたいものですね。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

白鵬引退

会長の水木です。

大相撲の横綱白鵬関が引退を発表しましたね。
優勝回数45回は今後破られない大記録だと思います。

一時は双葉山の連勝記録「69」にも迫ることもあり、
平成の大横綱としての実績は素晴らしいものです。

36歳での引退、大相撲の世界ではやり切った感じではないでしょうか?

大横綱の白鵬ですが、活躍が期待されて力士になったわけではありません。

白鵬が大相撲の世界に入ったのは15歳の時、下の写真のように
体も小さく子供よような体系で、どの部屋からも受け入れられず、
当時弱小部屋だった宮城野部屋に押し付けられた形で
入門したそうです。

今から考えると信じれられませんね。

当時は宮城野部屋は弱小であったため、厳しいしきたりもなく
のびのびと稽古ができる環境だったので、それに白鵬があっていたようです。

大横綱になるまでは白鵬自身の努力もあったのでしょうけど
運も味方して、入門時に自分に合った環境を手に
入れたのも大きかったようです。

横綱になった当初はもう一人の横綱「朝青龍」とライバル関係にあり、
朝青龍がヒール役、白鵬が優等生横綱という印象でしたが、
朝青龍が引退後は強すぎる白鵬がヒール役を演じることになりました。
まあ、荒っぽい相撲も取るようになってきたので仕方ないですが。

それでも勝ちにこだわり、怪我をしても頑張り続け、出場した最後の場所も優勝をしている
白鵬はやっぱりすごいです。

20年の土俵人生、お疲れ様でした。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

おじさん拳士図鑑 忘れちゃいけない人③

まつした食堂です。

長々引っ張りましたが、今回で最終回。
 
今回は北村事務局の人柄を少し紹介します。
 
体は大きいくせに、少し人見知り、仲間想いで情にあつい、そんな心の優しい方です。
 
僕が入会した頃、30才後半から40才後半位のおじさんがたくさん入会しました。
 
北村事務局は、当時すでに50才を過ぎておられ、体も少しガタがきていましたが、なんとかおじさん達を応援、黒帯を入手させてあげたくて、稽古に付き合ってくださったり、ピチピチの大学生相手に昇段試験を受けたりされていました。
 
今は首を痛められ、現役は引退されましたが、裏方として白虎会を支えてくださってます。
 
僕は北村事務局という善き仲間で善き友人に出会えた事を嬉しく思ってます。
 
日本拳法白虎会は拳法を通じて善き仲間に出会える道場です、日本拳法に興味があるおじさん方の入会をお待ちしています。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

大会を終えて…

匿名ブロガーXです。

20日に日本拳法全国交流大会が開催されました。

あいにく、私は仕事で行くことが出来ませんでしたが、息子の試合だけは動画で見ることが出来ました。

残念ながら決勝トーナメントには勝ち上がれませんでしたが、結果はリーグ戦で3勝1敗、戦績だけを見れば、立派です。

なので、よくやったと褒めてあげようと思いました。
しかし、動画をみれば全く悪いクセが抜けておらず、散々自宅で稽古してきたことが、試合で出ていませんでした。

やはり、実戦不足も原因かもしれませんが、それは白虎会に限ったことではありませんし、それに自宅で私が息子の稽古を見られる分だけでも息子は恵まれています。

ただ、息子の拳法のスタイルも確立されてきました。
ダメなところは数多くありましたが、それでもカウンターで一本を取れたのは親ながら大したものだと思いました。

あとは、このスタイルを伸ばして行き、また、息子への指導を他の道場生の子供達にも、少しでも伝えていければ良いなと思います。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

大会を終えて

笠原です。

交流大会が終わりました。

やはり稽古の大切さを感じた1日でした。

白虎会の選手は全体的に自分から前に出るという試合展開ができていた選手は少なかったように感じました。

慎重になり過ぎて守り重視のスタイルになってしまう姿や「そこっ!」っていう時に攻めきれずに勿体無い試合展開になってしまう様子がよく見られました。

一本一本の技の精度も上げていきたいと思いました。

自粛期間中に頑張ってトレーニングしていた選手は悔しい思いをしたと思います。

次回11月の大会に向けて、悔しさをバネに稽古を頑張っていきましょう!!

来週からの稽古、リベンジに燃えましょう!!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________