楽しいボウリング 巨大トロフィーは誰の手に?

会長の水木です。

前回に続きボウリング&バーベキューの報告です。

ボウリングがみんな笑顔のうちに無事終了して、
いざバーベキュー会場の山田池公園に移動。

既に松下料理長、沖パパ副料理長、北村実行委員長が
料理を作って待ち構えています。

バーベキューから参加の山本師範や岩朝部長、中山一家など20名以上追加になり、
バーベキューが開始。

みんなおいしい料理やお肉、飲み物に大満足です。

ひと段落して、いよいよ笠原君からボウリングの成績発表。

優勝は大橋志保。
個人優勝のトロフィーは大橋君(写真左)の手に・・。
優勝はうれしいようですがトロフィーはやっぱりちょっと迷惑そうでした。

そして注目のレーンごとの優勝チームの発表。
優勝チームメンバーは大橋志保と薮優里奈(7歳)と杉山侑大(5歳)のチーム。
誰がトロフィーを持って帰るか?
大橋君は2つもいらないので、早々に拒否。
薮優里奈(7歳)と杉山侑大(5歳)はどちらも持って帰りたい、
どちらのお母さんも持って帰ってきてほしくない・・。

特に薮家は去年も持って帰っているので何としても回避したい。

杉山侑大は何として持って帰りたかったので、ひたすらお母さんにおねだり。

お母さんの杉山コーチも「そこまで欲しいなら仕方ない」ということで
今回は杉山侑大がトロフィーを持って帰ることになりました。

トロフィーをもらったのがよほどうれしかったのか、
遊びに行っても、10分おきにちゃんとトロフィーがあるか
確認しに戻ってくる侑大はすごくかわいかったです。

後日、杉山コーチから家でトロフィーの前で嬉しそうにしている侑大の写真が
送られてきました。

西日本少年大会で優勝したお兄ちゃんの航大のトロフィーより大きいので
すごくうれしいようです。
近所に住む、おじいちゃん、おばあちゃんにも「侑大のトロフィー見に来て」と
言って、見に来たらうれしそうにしているようです。

これだけ喜んでもらえたら、ネタでトロフィーを作った山本師範も満足だと思います。トロフィーの上についている人形は社交ダンスをしています(笑)。

よかったね侑大。

 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

白虎会恒例 ボーリング大会&BBQ

まつした食堂です。

今年も毎年恒例のボーリング大会&BBQが行われました。

今回も、BBQ運営の方をやらせて頂き、沖パパ副料理長と北村アシスタントに手伝ってもらい、目一杯サーバントさせてもらいました。

北村アシスタントには早朝から場所取りをしてもらい、その後、会長はじめ数名の幹部でテント設営などを行いました。

ボーリング組を送り出した後、コンロを設置し火起こし、こちらが予定していた時間よりも早くにボーリングが終わった為、沖パパ副料理長と北村アシスタントがフル回転で肉を焼き続け、少し待たせましたが、何とかまにあいました。

それからボーリングが終わってから毎年沖くんが手伝ってくれるのですが、今年は高校生の林 航生も手伝ってくれ大助かりでした。

あと、高校生の鈴木美羽と中学生の水津珠里が小さい子供の面倒を見てくれ、中学生男子達が良く動いてくれたのが有りがたかったです。

運営の為バタバタしてたので、あまり皆さんとお話が出来なかったのですが、皆さん楽しんでくれましたでしょうか?

今年は父兄の方が少なかったので、来年は父兄の方も沢山参加してさいね。

来年も皆が楽しんで貰えるように、いろいろ考えるんで、よろしくお願いします。

最後に沖パパ副料理長、北村アシスタント、沖くん、林 航生ありがとうございました。
m(__)m

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

楽しいボウリング大会

会長の水木です。

5月26日(日)に年に一度のお楽しみのボウリング&バーベキュー大会を開催しました。

いつも多大な協力をいただいたいる松下料理長、沖パパ副料理長、実行委員の北村さん、酒辺君、笠原君には本当に感謝です。

裏方の皆さんが頑張ってくれるおかげで今年も楽しいイベントになりました。

さてボウリングですが、毎度おなじみの個人優勝者と
レーンごとのアベレージで競う優勝チームには巨大トロフィーが送られます。

子供たちは何としてもを持って帰りたい、
大人や父兄は邪魔になるので絶対に持って帰りたくない
という子供と大人の温度差が激しいトロフィーをめぐって
ゲームスタート。

昨年入門したバンナと2か月前に入門したホダカは初参加、こういう機会にみんなと仲良くなってもらうことも
このイベントの目的です。

2人ともみんなとだいぶ打ち解けたようなので良かったです。

さて、ボウリングですが、第一ゲームは幼稚園児や小学校の低学年はガーター連発で苦戦。
だんだん泣き出しそうになる子供も・・。

しかし第2ゲームはガーターレーンにがべを作りガーターがない状態に変更、
投げればピンが倒れる状態なので、幼稚園児や小学生のテンションも上がります。

みんな笑顔で2ゲームのボウリングを楽しみました。

 

女の子チーム

トロフィーを持っているのは昨年優勝チームのメンバーだった薮昊輝、
昨年喜んで持って帰ったのはいいが、親が管理していたので
結局箱から出すことはなかったという・・・
一年ぶりのトロフィーとの再会です。

小学生の高学年と中学生チーム トロフィーを持って帰りたい様子。

さあトロフィーは誰が手にしたのでしょうか、次回報告します。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

5月25日(土)白虎会長尾道場

まつした食堂です。

この日、稽古の最後に、京都府民大会で入賞した選手にメダルの授与がありました。

何故?今?大会当日じゃなくて?

等の疑問質問は、くりちゃん事、栗原さんに聞いてください(笑)

選手達は嬉しそうにメダルをもらっていました。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

白虎会幹部会議

まつした食堂です。

5月19日(日)夜に白虎会幹部会議がありました。

この日の議題は、以前から話し合われている周年パーティーについての会議でした。

幹部の皆さん、いつもご苦労様です。

僕もこの日は、京都府民大会→招提道場での稽古→白虎会幹部会議と朝から晩まで拳法漬けの1日でした。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

2019年白虎会ボーリング&BBQ!

摩擦係数の低いトングを使い続けて握力を消耗した大学院生の沖です。

5/26のボーリング&BBQについて書こうと思います。

場所取り準備組は8時に山田池に集合、ブルーシートを敷いたり、テントを組み立てたり、荷物を運んだり…
子どもたちの手伝いもありながら順調に準備を終えました。

9時半にボーリング場へ移動し、10時にはみんな集合してボーリング大会が始まりました。

僕のレーンは、祥惟、龍之介、そして小6ながらもう僕の身長を抜かしそうな新人・帆高の計4人。

1ゲーム目は序盤から帆高がストライクをとったり祥惟がスペアをとったりするなか、僕と龍之介は惨憺たる結果…
龍之介は横のレーンの会長から大人げない壮絶な煽りを食らって珍しくおとなしくなっていました。
一方その頃反対のレーンでは兄・航生がストライクスペアを連発。高得点を叩き出していました。

僕自身の結果としては1ゲーム目は80点。結局最後の最後に一回スペアを出したのみでした。笑

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

5/25(土)の稽古

今日も稽古を楽しませていただいたASAです。

今日は、副会長考案の新メニュー、「ワニ」が登場しました。
体育館内を3つに縦割りし、真ん中を川に見立て、
その中に入るワニに見立てたチームと川を渡るチームに分けるもので、

ワニにタッチされた子はアウト、端っこにつながれ動けなくなります。
そのつながれた子らを助けるためには、ワニのタッチを避けて川を渡り、
反対側にあるボールを取ってからまた無事に川を渡って戻ってくる、
そのボールの数によって助けられるというルール。


川の真ん中で1列に並び妨害するワニ軍団、結構、圧迫感があり、
子供等は怖がってなかなか前に出られません。
無事、川を渡るには、まずお互いのチームワークが必要で、
それぞれがフェイントでワニを引きつけている間に、
他の者がその隙を突いてダッシュするのですが、

大切なのは、フェイントをかけながらワニの動きを予測し、
ここぞという時の判断力、そして、さっと飛び込む勇気と行動力、
思い切ってタイミングよく飛び込むとうまく抜けられますが、
躊躇するとすぐにタッチされてアウト・・・・・

試合の時に技をかけるタイミングにも通じるいい稽古だなと思いました。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

5月19日(日)白虎会招提道場

まつした食堂です。

この日、京都府民大会があったのですが、試合会場が近い事もあり、通常通り招提道場での稽古がありました、青年部の参加者は、僕含めてクタクタの様子、それに引き換え少年部は沢山試合したにも関わらず元気いっぱい!

稽古内容は楽しめる稽古ばかりで、終始笑いが絶えない稽古でした。



この画像が楽しさを物語ってるでしょー!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

京都府民大会⑤

まつした食堂です。

最終、京都府民大会⑤は我が子達の事を書かせてもらいます。

長女 佳央は低学年の部に出場、毎晩家でしている稽古が発揮できており、何度か顔に当て警告は受けたものの準優勝する事が出来ました。

次男 依央は高学年の部で出場、家でも道場でも稽古を頑張っており、今回の試合では、打倒キャプテン翔也を目標に挑みました。

案の定、決勝ではキャプテン鈴木翔也が相手でした、翔也は白虎会少年部の中でも屈指の強豪選手、勝てるか心配でしたが、なんとか勝つことが出来ました。

二人ともよく頑張りました。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

京都府民大会④

まつした食堂です。

京都府民大会④は少年部の事を書かせてもらいます。

昨年の京都府民大会から少年の部も行われるようになりました。
今年は、他道場も参加してくれ、大変嬉しい限りです。

小学生低学年の部、中学年の部、高学年の部、中学生の部と4部門行われました。

低学年の部優勝は 大下かいき
中学年の部優勝は 杉山航大
高学年の部優勝は 松下依央
中学生の部優勝は 大下りゅうが
でした。

同時に総合選手権の出場権利もいただき、どの子も嬉しそうでした。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________