対コロナ戦の必勝ルール!

宅トレに飽きてきたASAです。

先日、テレビで接触削減の10のポイントというのをやっていました。

1人でする宅トレにも限界があるので、ポイント3に従い、ウォーキングでもと
毎年バーベキュー大会開催場の「山田池公園」に行きました。
これまで何度か走ったことがあるし、勝手知ったる身近な公園、
家から約3km、公園のウォーキングコース約4kmの往復計約10km、
約2時間をかけて自然を満喫しながらしっかり歩かせていただきました。

いつもバーベキューをしている会場は閉鎖中、いつ解放されるのか・・・

みんな考えることは一緒で、ジョギングやウォーキングの人がパラパラ、
気をつけたいのが、前出のテレビでやっていたソーシャルディスタンス、
特に運動中のマスクは息苦しいので、着用率が減ります。
普通にしていれば、対面の飛沫防止距離は約2mとのことですが、
ジョギングやウォーキング、自転車等ではその距離・方向が変わってくるとのこと。

飛沫は、並走する分には大丈夫なようですが、
縦に追従すると自動車や自転車レースなどでよく言われる、
スリップストームという現象で後に流れ、
後の人がその飛沫をまともに浴びることになるとのこと、

まだまだ終息に兆しは見えて来ず、このままいけば延長戦・・・
まあ、必要以上に神経質になる必要はないとは思いますが、
この連休も、ダメといわれていることをあえてやらない、
拳法同様、それをルールとして守って過ごすべきだと思います。

野外トレーニングの際にも周りに人がいればマスクを着用、
前を行く人の真後ろは特に注意、ですね。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

誕生日

会長の水木です。

今日は私の誕生日です。46歳になりました。

4月の最初に非常事態宣言が出てから、在宅勤務。

ほとんど家から出ない生活が続いております。

普段からそれほど運動はしていなかったのですが、

通勤や職場を動き回ることもいい運動になっていたと感じる今日この頃です。

例年だとGWまじかでいろいろ楽しいことを想定する時期ですが

今年はそんな場合でもないですね。

5月7日以降の予定もいまだ見えず我慢の時期が続きますね。

また皆さんと会える日を心待ちにしています。

4月のブログは、浅川さん、笠原さん、山上さん、匿名ブロガーXさんが

いっぱい投稿してくれたのでありがとうございました。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

今できること、今しかできないこと

ヘッドコーチのASAです。

足の怪我もほぼ完治、そろそろ稽古に復帰と考えていた矢先に休会、
今は、何もできない、することがないという状況ですが、
逆に考えると、一生の内で今ほど時間があり、
じっくりと物事を考えることができる時期はそうそうないかもしれせん。

拳法なら、宅トレ・ストレッチ等でじっくりと身体を作ることも大事ですが、
普段見ることのない日本拳法や空手等他武道の教本を
じっくり読み込んでみるのもいいんじゃないかと思います。

試合を見ていると日本拳法の技は日進月歩で、
他武道の技も含めいろいろなタイプの技が見られます。
各教本を見れば、その独特の動き、なぜそう動くのか、
根本的な考え方、やり方を改めて理解することができるし、
白虎会でも取り入れている「足上げ」運動の様に
非常に参考となるトレーニング方法もいろいろあります。


特に澤山宗家の書かれた「日本拳法」、
学生時代に買い、その時々に必要な項目を拾い読みしていましたが、
マンネリやスランプ時等に初めから読み直すと、
「あっ、こんなこと書いてあったんだ、なるほど、」と、
その時にならなければ理解できないことがわかってくる、
目から鱗と思えるときがありました。

原点に返ってみると必ず新しい発見があり、
マンネリ打破の切っ掛けにもなります。

この機会、普段自分がやっていることをじっくり見直し、次ぎに備えましょう。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

心のこもった贈り物

笠原です。

先日、心のこもった贈り物を頂きました。

同職場を3月末で退職された方が職場に来られ、職員全員に持ってこられました。

それはマスクでした!

それもすべて手作りです。様々な柄のマスクを頂きました。

コロナウイルスでたくさん家にあったマスクも日に日に少なくなり、ASAさんのブログでもあるようにネット通販で高騰しているマスクを買わざるを得ない状況の中、職員みんなの健康を考えてのはからい。

非常に心温まる贈り物でした。

作り方も非常に丁寧で感動し、真似して家でもいくつか妻が作ってくれていました。

手作りマスクも味があって良いですね。

ほっこりした出来事でした。

感謝です。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

体が固まらないように

副ヘッドコーチの山上です。

稽古ができなくなって早1か月程度ですが自主トレはされていますか?

私も週1日は休養日を設けていますが基本的には自宅での自重トレーニングか
ランニングをなんとか続けています。

自分自身の心が折れない為にもブログを書いてる次第であります(笑)

さて、最近取り入れいるのが白虎会では標準メニューとなっている「足上げ」
です。
これは確か過去に白虎会と和歌山の道場とで合同稽古をしたときから取り入れた
メニューで近畿大学拳法部でも取り入れています。

内容としては字の通り足を上げて股関節の柔軟性を高めるストレッチです。
足を前・後ろ・横に上げます。あと、膝を上げて後ろに回したり、後ろから
前に回したりします。
股関節を柔らかくすると怪我防止になります。

僕をはじめおじさん拳士は怪我防止のためにも足上げを含め柔軟体操を欠かさずに
やっていきましょう。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

保護者目線で自主練!!面突き その③

匿名ブロガーXです。

 

前回の続きで面突きの稽古についてです。

③後拳の際に前足が内側に締められているか
これは、後拳に限らず、前拳でも内側に締めておきます。
打撃格闘技の基本は内股です。
これは、突きの力を外側に流さずに正面に伝えるためです。
逆に組技系格闘技は足を外に開きます。

前足と膝を内向きに入れることで、後ろ足、腰、肩の回旋する力を止めて、前へと拳を打ち出します。
前の膝が外に向いていると突きの力が外に流れてしまい、真っ直ぐと突けなくなります。
野球のバッティングやボールを投げる時の前足と同じです。

④前拳と後拳が同じ場所を突いているか
これもありがちですが、前拳と後拳が全く別の場所を突く様子が多々見られます。
相手の顔は一つですので、同じ場所を突くように指導しています。
前拳の位置を目標として後拳を撃つように、そのために前拳を確実に相手の面を捉えるように指導しています。

⑤突いた際に拳が握り込めているか
これも少年部に凄く多いのですが、突きの際に手を開きがちです。
グローブの弊害といいますか、当たり前ですが、突きを握り込まないと強い突きは撃てませんし、パーの状態では突きではありません。
少年ルールでは、これでも勝てるかもしれませんが、武道的観点、格闘技的観点からすると疑問です。
なので、我が家の稽古では素手でも行います。
拳法を始めたころは、素手で私の身体に突きを打ち込ませていました。
甲斐あってか最近は身体で受けるのは少しキツくなってきました。
最近はミットやサンドバッグ(我が家にはサンドバッグがあります)にもグローブと素手の両方で打ち込ませています。

もちろん握り込むのは打ち込むインパクトの瞬間です。
それ以外は手を軽く開いて楽に構えます。

⑥突きがブレずに真っ直ぐと前方に突いているか
拳法の突き、いわゆるストレートパンチは全身の力を拳に乗せたパンチです。
これがブレると力が伝わらなくなりますし、また狙った場所に的確に撃てません。
真っ直ぐの突きは綺麗ですので、審判をしていても思わず一本を上げたくなります。
審判の心理を掴む上でも重要だと思います。

稽古の際のポイントとしては、遠くの壁に、向かってように、また、相手がいる場合は相手を突き抜けるつもりで撃つように指導しています。
あと、腕や肩が力んでしまうとブレやすいので注意してください。

⑦突きと同じ軌道で後拳を引いているか
パンチは引いた方が威力が上がるとかキレが出るとよく言われていますが、その辺りのメカニズムはよく分かりません。
ただ、突きを出しっぱなしにしていると、体制を崩しやすく、そこを相手に攻撃されると対応出来ません。
なので、引くことで突きを出す前の状態に素早く戻すことで、バランスを維持し、次の攻撃、または防御等に移すことが出来ます。

⑧全体的に体幹を維持出来ているか
攻撃するたびにフラフラと体幹がブレてしまうと次の動きに繋がりません。
これは⑦と同様です。
また、ブレた体幹では強い突きは撃てません。
インパクトの瞬間に全身を引き締めること、つまり極めを作ることで、強い衝撃が相手に伝わります。
極めが無ければ、相手に伝える衝撃が身体から逃げていきます。
突きの瞬間に拳を握り込むのも同じことです。

バランスが崩れそうになってもグッと我慢することで体幹が鍛えられますので、ブレない身体を作り上げてください。

長々と拙い指導ではありますが、お子さんの稽古に悩んでらっしゃるお父さん、お母さん方の参考になれば幸いです。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

これからが本番

やっと通販で替えのマスクを手に入れたASAです。

店頭では朝からならばなければ手に入らず、またならぶ気にもならず、
そこで手に入れたのは、通販の洗えるタイプのマスク10枚組1袋、
値段は5000円超、中身はペラペラの布製10枚、
まあ、マスク本来の役目から考えるとこれで十分なのでしょうが、
1枚500円、これを安いと思うか高いと思うか・・・・・


これを見るとウィルスの感染防止という意味では、マスクはザル同然で、
当初、WHOが発表した「マスクは感染症拡大を抑止する助けになるが、
咳等呼吸器症状がない一般の人に必要ではない。」と言った意味がわかります。

しかし、コロナはかかっていても自覚症状がなく人に感染させるといわれてます。
日本では、昔から風邪のときは人にうつさないためにマスクをしてきました。
特に今は、自分は大丈夫と思っていても、飛沫を飛ばさない、
無意識に汚染された手指で顔を触らないという観点でも必ず付けるべきだし、
1人だけで全く喋らないとしても付けるのがエチケットだと思います。
まずは人にうつさないこと、高機能な使い捨てマスクは医療用として、
一般的には自作マスクや洗えるマスクで十分、コスパ的にもいいと思います。

今やるべきことは、不要不急の外出自粛ですが、
大切なのは人との距離で、できれば試合開始の蹲踞時の間合い、
飛沫防止のためのマスク、そして、物からの接触感染防止の為の
「ウォッシュ、ウォッシュ、ウォッシュ」、手洗いの励行でしょう。

我が家ではタオルの共有をやめ、使い捨ての紙タオルに変えました。
うつさないためのマスク、うつらないための手洗い、
噂やデマに流されず、冷静に確実な予防に努めましょう。

緊急事態宣言、解除まで「後しばらく」です。
これからが勝負、延長戦にもつれ込まない様、あと一踏ん張り!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

保護者目線で自主練!!面突き その②

匿名ブロガーXです。

では、前回のブログの続きです。

あくまでも我が家における自主練で、私の独自理論も若干入っていますので参考程度にしてください。

面突きの稽古のポイントとして①から⑧まで羅列しましたが、今回はその詳細についてです。

①前拳が確実に相手の面を捉えているか

拳法の面々はボクシングにおけるワンツーになるのですが、ワン(前拳)はツー(後拳)を当てるための布石です。
少年ルールでは寸止めですが、確実に前拳を面で捉えると後拳の起こりが分かりにくくなるので、相手の反応が遅れます。
なので、前拳をチョコンと出して引っ込めず、相手の面の前に置くぐらいの気持ちで出すように指導しています。
あくまで基本は相手の顎を狙いますが、試合では、グローブで相手の目線を隠すくらいの方が効果は高くなります。
空手で突き出した拳や掌を相手の視界を隠して攻撃する簾(ブラインド)という技がありますが、イメージとしては、これに近いと思います。
なので、後拳を出す直前まで、前拳を残すくらいの気持ちで稽古をさせています。

②後ろ足、腰、肩を一挙動で回旋させて後拳を突いているか

少年部、青年部に問わず、ある程度、拳法の動きが出来るようになると落ち入りやすいのですが、

後ろ足→腰→肩→後拳

と順番に動いて後拳を撃つ人が多いです。
腰が肩を引っ張り、肩に引っ張られる様に拳が遅れて出てきます。
私も現役時代(とはいっても僅かな間ですが)は力でガンガン押していくタイプでしたので、上記のようなフォームでブンブンと振り回していました。
このことに気づいたのは、客観的に人の稽古を見るようになった最近のことです。

確かに上記のようなフォームだと、腰や肩の回転が確実に拳に伝わっているように感じますし、実際にそうだと思います。
しかし、これだと起こりから突きを出すまで時間がかかる上、腰や肩の動きで相手にバレてしまいます。
いわゆるテレフォンパンチというやつです。

ですので、拳を引っ張るのではなくて、押してあげるイメージ。
説明が難しいですが、助走始めたばかりの拳を後ろ足、腰、肩の3つの力で押してあげるように一挙動で突けば、無駄な動きを排除して速く突くことが出来ます。

長くなりそうなので、続きは後日…

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

自主トレ続けています。

副ヘッドコーチの山上です。

4月の半ばにきましたが何とか自重トレーニングを続けています。
今週は14日はいつもの自重トレーニング
15日は自重トレーニングとランニング
16日はトレーニングお休みで
17日が自重トレーニング

日によってはやりたくない日も正直ありますがなんとか続けています。

3月半ばから5月の上旬まで体を動かさなかったらかなり衰えるでしょうし、
出来る事をやっていこうと思います。
自重トレーニングの他にはバービージャンプ、基本の型、博撃の型なども
今後取り入れようかと思います。

無理しすぎずに続けれる範囲でやるのが山上式です。
「継続は力なり」

またトレーニング内容をアップします。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

今できること

笠原です。

みなさんの自主練のブログいいですねー!!

やる気になります!

教育現場は臨時休校措置がひとまず5月6日まで延期されました。

教員として、子どもたちと過ごすことができない日々が続き、もどかしく感じています。

でもこんな時だからこそ、みんなで協力し合い、授業再開後の子どもたちとの時間をこれまで以上に豊かなものにしたい。

私たちはコロナに負けない!

という思いで、毎日学んでいます。

最近はコロナ対策としてZOOMを活用して経験豊富な先生方と情報を交流して学んでいます。

どんな状況でも、今できることを考えて最善を尽くす。

みんなで工夫してコロナを乗り越えましょう!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________